カニは海の生き物が大好きな餌です!
私たち人間はあんなに硬い甲羅があると食べづらいのでは?と思いますが、バリバリ殻ごと捕食する種類の魚もいれば、カニの脱皮時期を狙って食べる魚もいます。
カニエサを使用するとどのような種類の魚が釣りやすいのでしょうか?
今回は【カニで釣れる魚の種類】を紹介します!
カニで釣れる魚
カニで釣れる魚の種類
クロダイ
カニを捕食する最も代表的な魚が【クロダイ】です。頑丈な歯でカニをバリバリ甲羅ごと捕食します。
夜釣りでもカニ餌で釣れます。
堤防の壁沿いを狙う、へチ釣りや落とし込み釣りで狙います。
石鯛
石鯛もクロダイ同様に歯が強い魚で岩場に棲みつくカニをよく捕食します。
磯などの岩場で【岩ガニ】を使用したぶっこみ釣りがおすすめ!
ブダイ
磯に生息しており、夏場はエビやカニなどの甲殻類をよく食べ、冬になると海藻を食べます。
季節によって食性が変わる魚なので、カニでよく釣れるのは夏です!
平均サイズは45㎝ほどで、煮つけや刺身にしても美味しい魚です。
岩や消波ブロックの周辺に投げ釣りで狙います。カニが取れないようにしっかり針に掛けます。
カサゴ
大型のカサゴが釣れます。カサゴは小さな歯が付いている程度なので、カニは丸ごと飲み込みます。
歯はそれほど頑丈ではないのであまり大きなカニを付けてしまうと捕食しづらいようです。3㎝程度のカニを選ぶのが良いです。
穴釣り
アイナメ
低水温を好む魚です。岩場などの障害物付近に棲みつきます。
脱皮時期の柔らかいカニを好みます。カニ型の疑似餌で釣れることもあります。
堤防では障害物付近を狙う穴釣りや磯で投げ釣り
パワークラブ
ハタ
キジハタやオオモンハタもカニを捕食する魚です。
海底に潜むハタ類は上から獲物が落ちてこないかじっと見ていることが多いです。
底を狙うとカサゴが釣れる率が高いので、ハタ類は少し浮かせたポイントにカニを垂らすと釣れる率がアップします。
堤防から落とし込み釣りがおすすめです。
堤防や河口付近で釣れるのはクロダイやカサゴ!
磯ではアイナメやイシダイなどが狙いやすそうですね!
次に普段イソメなどの餌を使用していると、カニでバンバン釣れるのかな?と思う方も多いと思います。
確かにカニは硬い餌なので多くの魚が捕食する対象ではありませんが、カニ餌を使用するとどのような点が良いのか。
また使用しづらい点を見ていきましょう!
蟹エサのメリット・デメリットは?
メリット
長時間の釣りではコスパ◎
カニは頑丈な甲羅を持つので主に歯が丈夫・口が大きい魚が捕食します。
口の小さな魚や歯が噛み砕くために付いていない魚はあまり捕食しないので、エサ取りに狙われにくいです。
カニ1匹でも長く釣りを楽しむことができます。
自然な動き
カニは水中でゆっくりと足をバタつかせる動きを見せます。
あまりアピール効果がないように感じますが、自然に誘うことができ、警戒心が強い大型の魚も食いついて来ます。
デメリット
アピール効果
カニは自然に誘えるメリットでもありますが、他のエサに比べるとややアピール力が劣ります。
特に遠くから魚を寄せる効果は低いため、魚の活性の高い初夏や秋に使用するのが良いと思います◎
また、濁りが強い海で使用すると小さなカニでは魚に気付かれないこともあります。
外れやすい
大型の魚は水深が深いエリアにいることが多いので、広範囲に飛ばした方が釣れる確率が高いです。
ですが、遠投すると針から外れてしまうことも!
生きたカニを使用する際は針が外れにくく、カニが死なない場所に刺す事が大切です。
カニエサ釣りのワンポイント
カニを餌にした際に魚が食いついてくることが多いのは、落ちていく姿を見せ、海底付近まで沈めた時です。
根掛かりのリスクも高いですが、海底まで沈めてから少し浮かせて誘うと釣れることがあります。
カニ餌の使用方法はまた掲載します!
お楽しみに♪
まとめ
カニエサで釣れる魚はロックフィッシュや○○鯛と名前が付く魚が多いですね!
サイズが大きいクロダイも秋の河川でたくさん見られるので、カニエサで狙ってみるのはいかがでしょうか?
以上、「カニで釣れる魚」でした!
次回もお楽しみに♪
【冷凍】 釣りエサ用イソガニ
2~3センチのカニが入っており、冷凍ですが1匹ずつバラバラに使用できます。
コメント