今の時期が美味しいサンマ!
サンマには体に嬉しい栄養が豊富に含まれています!
一体どんな栄養が?そして、どう体に良いのでしょうか。
今回は、旬のサンマの栄養情報を豊富にお届けです!
(今回釣りの情報はありません!)
サンマの栄養
二つの不飽和脂肪酸EPA&DHA
この二つの栄養素は体内では作られない栄養素で、食べ物から摂る必要があり、お肉には含まれていません。(野菜・ナッツ類・魚類にあります)
青魚に多く含まれ、サンマは約1匹食べると一日のEPA・DHAの摂取量を補うことができます。
EPA(エイコサぺンタ塩酸)
血流を促し、血液をサラサラにする作用がある栄養素です。血栓予防や動脈硬化、ガンやアレルギーを防止する役割があります。
DHA(ドコサヘキサエン酸)
脳・目の網膜の脂質成分です。脳に直接栄養素として入る極わずかな栄養素の一つです。記憶力の向上、脳の老化防止にも役立ちます。
おすすめの食べ方
これらの栄養素はサンマの脂にも含まれています。そのため、グリル等で塩焼きにしてしまうとパサパサになり落ちすぎてしまい、さらに熱に弱い性質があります。
そのため、お刺身などの生で味わうと摂取効果がアップします!サンマは洋風も美味しく頂けるので、カルパッチョなどにしても良いですね♪
その他の効果
最近、何か考えすぎて寝られない…、目が疲れている…睡眠がしっかり取れない方は睡眠改善作用もあります。旬の魚を食べて、ほっと一息する時間も大切にしてください♪
ビタミン群
ビタミンなら野菜が一番では?と思いますが、実は魚類にも含まれており、野菜では摂りにくい栄養素もあります。
ビタミンA
皮膚・目の粘膜を丈夫に保ちます。細胞の成長にも関わる栄養素のため、心臓・肺・腎臓などの器官を正常に保つ栄養素でもあります。
ビタミンD
カルシウムやリンの吸収する働きがあります。骨を丈夫にし、骨粗鬆症予防になります。
また、タンパク質の働きを活性化します。
筋力の低下や骨の痛みに繋がるビタミンDは野菜にはあまり含まれておらず、魚に多い栄養素です。
ビタミンB12
正常な血液を作る働きがあります。
皮膚や髪の毛を健康に保ちます。疲労感や貧血・めまいや息切れ・手のしびれにも効果があります。
葉酸と一緒に摂取すると効果アップです。
ビタミンE
血流促進やホルモンバランスを整える効果があります。
食べ方
ビタミンA・Eの摂取を積極的に摂りたい時は大根おろしを一緒に食べると良いです!また、水溶性のビタミンも多いため、油と一緒に摂取することも良いです。サンマの塩焼きそばやアヒージョなど普段と違うサンマ料理もおすすめです。
その他の効果
ビタミン群が欠乏すると老化スピードを速める原因と繋がります。なんだか、肌が荒れやすい時やめまいが起こりやすい時は、週で魚を食べる日を増やしても良いかもしれません♪
カルシウムと鉄分
カルシウム
骨や歯を丈夫に作ります。筋肉の収縮・唾液の分泌や血液が大量に流れるのを防ぐ凝固の役割もあります。サンマにはビタミンDも多く含まれるため相乗効果が期待できます。
鉄分
体に酸素を運んでくれます。貧血やうつ病予防さらには、髪や肌への健康保持効果もあります。サンマには体に吸収されやすい”ヘム鉄”を多く含んでいます。体内では生成されない鉄分は食事から摂る必要があります。
食べ方
ビタミンCと一緒に摂取すると、鉄分の吸収が促進されます。サンマといえば、大根おろしを良くイメージしますが、栄養が吸収されやすい理由もあったんですね♪
その他の効果
イライラすることが増えた、倦怠感が強いなどの症状もカルシウムや鉄分不足と関係があります。不足しやすいこの二つの栄養素は意識的に食事に取り入れることが必要です。
まとめ
サンマには、私たちの健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれていました!体に良い理由も様々あり、旬の魚は脂も多いですし、栄養価もいつもと比べ高い傾向があります。
普段、サンマは塩焼きを召し上がる方は、他のサンマ料理も試してみて下さい♪
違った風味を感じることができ、体にも栄養素が行き届くと嬉しいですね。
以上、「サンマの栄養 サンマが体に良い理由」でした!
次回もお楽しみに♪
https://amzn.to/3eRYArn https://amzn.to/3ScWZLj[affi id=1]
コメント