前回の記事:雨のサビキ釣りで使用した株式会社ささめ針【ボウズのがれ 飛ばしサビキセット】が非常に使いやすかったので紹介したいと思います!
他のサビキ仕掛けと一体なにが異なるのか、早速見てみましょう!
使いやすい!おすすめ!サビキセット
ボウズのがれ 飛ばしサビキセット
ボウズのがれ飛ばしサビキセットはウキが付いており、遠くに投げて使用することもできます。
長さは全長1.4mです。道糸に繋げるだけで釣りの準備が完了するので時短にもなり、初心者の方にもおすすめです♪
スペック
セット内容は以下のようになっています。
- 小アジ丸軸金針(夜光フラッシャー付き)
- ウキ
- ロケットカゴ
- 六角オモリ
サイズ展開はS・M・Lです。
号数 | 針 | ハリス | モトス | オモリ |
S | 5 | 1 | 3 | 8 |
M | 6 | 1.5 | 3 | 8 |
L | 8 | 2 | 4 | 8 |
オモリの号数はどれも8号(約30g)です。針の号数が異なるので、豆アジなど小さなサイズが釣れる初夏はSサイズを選択し、サイズが大きくなった秋頃はMサイズを選択すると良いと思います。
ココが使いやすい!
針とカゴの位置
通常のサビキ仕掛けは上カゴ式か下カゴ式に分かれていることが多いですが、【ボウズのがれ 飛ばしサビキセット】は中央にロケットカゴが付いています。
サビキ釣りでは魚のいる水深(棚)に針の位置を合わせないと釣れる確率が下がってしまいます。
初心者の方は特に水深の調整が分かりづらいと思います。(投げてサビキ釣りをする際はウキの位置などを変えます)
中央にロケットカゴが付いており、上下に針が付いているので、仕掛けの長さを調整せずに魚釣りを楽しむことができるのがポイントです!
カゴの上下を同時に狙えるのが良いね!
準備も楽だし、細かい仕掛けの微調整もしなくて良し!
ロケットカゴは餌を少しずつ海に撒く事が可能です!
魚は餌と針に付いたスキンを見間違えて、食いつきます。
長い時間餌が撒かれることで、魚達は集まり、針に食いつく確率もアップします!
まとめ
中央にロケットカゴが付いているタイプはあまり多くないですが、試しに使用してみた所とても釣りやすかったです!
サイズの大きくなったアジやサバは釣り場によっては、足元よりも遠くへ投げた方が掛かりやすいので、初心者の方も投げサビキをしてみてはいかがでしょうか♪
ウキが沈んだら魚が掛かった合図なので、分かりやすいです!ぜひ、試してみて下さい♪
以上、「使いやすい!おすすめ!サビキセット」でした!
次回もお楽しみに♪
【Amazon限定】 バッカン
ロッドはホルダーに4本装着可能です!釣り場でバッカンにロッドを搭載できるのととても便利です!
自分の釣り竿、荷物がコンパクトにまとめるができます。
浜市 サビキクラブ 常温製品
国産アミエビを塩漬けした常温パックです。
コメント