一般的な竿は長いままで複数本持ちたい時は特に移動手段も限られてしまいます。
短いサイズに収納出来るコンパクトロッドは鞄に入れることもできて、持ち運びに便利です。
コンパクトロッドは縮めたサイズは50㎝ほどが多いですが…
今回紹介するのは、今までのコンパクトロッドよりもさらに短い!【ビセオ テレショーティーSE フィッシングロッド 】です!
短すぎる竿では耐久性やどんな釣り方が出来るのか非常に気になりますね…!早速、見てみましょう!
持ち運びらくらく!超コンパクトロッド!
テレショーティーSE フィッシングロッド とは?

ビセオ テレショーティーSE フィッシングロッドを縮めた時の寸法は約22.5~23.8㎝!

30㎝定規より短いなんてすごいね!
サイズ展開は55LT/55MLTの2種類あります。
仕様


種類 | 55LT | 55MLT |
---|---|---|
全長 | 165㎝(+17㎝) | 163㎝(+17㎝) |
仕舞寸法 | 22.5㎝ | 23.8㎝ |
継数 | 11(+1) | 10(+1) |
先径 | 0.8㎜ | 1.1㎜ |
元径 | 13.6㎜ | 13.6㎜ |
自重 | 85g(+55g) | 8g(+55g) |
ルアーWt | 3~7g | 5~10g |
ラインWt | 3~8llb | 4~llb |
カーボン | 13% | 98% |
釣り竿をネットで購入するときに、持ち運ぶときの長さが気になるところです。その時に上の表で確認する項目が“仕舞寸”です。竿を縮めた(収納)した長さです。
全長や自重、継数のところに括弧が付いていますが、このコンパクトロッドには附属品のグリップがあります。


グリップを付けることで約180㎝の長さの竿に変更することができます。持ち手の部分が伸びることにより、リールの操作がしやすくなると共に、両手で竿を持って仕掛けを投げることができます。



短い竿だとどうしても片手で投げることが多くて、なかなか投げづらいのが課題だったんだよね。
価格
メーカー希望価格は9.900円です。



コンパクトロッドは安価なものが多いけれど、しっかりした作りのものを探している方におすすめだね!
耐久性と釣り方


55LT
55LTは穂先が柔らかく、しなやかに曲がります。
ルアーのウエイトは3~7g、ワームを使用したアジング等が特に向いています。軽量のルアーを小さな力で飛距離を出す事が可能です。
もちろん餌釣りも楽しめます。



振り心地が軽いので、疲れにくい!
55MLT
一方、55MLTの穂先はやや硬めで感度も良いです。
ルアーのウエイトは5~10g、55LTよりもしっかりした作りを感じます。
餌釣りでやや大きめの魚が掛かっても釣りやすいと思います。



足元に仕掛けを落とす穴釣り等がおすすめかな~!
釣りやすい魚
2g前後のジグヘッドにワームを使用した釣り方“ライトソルトゲーム”で釣れる魚が多いです。
釣りやすい魚 | ||
---|---|---|
アジ | メバル | セイゴ |
カサゴ | サバ | メッキ |
その他にワカサギ釣りや、バス・トラウトでも使用できます。
テレショーティーSE 55LT/55MLT TSHS55 フィッシングロッド


その他
カバー


一般的なロッドカバーは穂先のみの物が多いですが、こちらはグリップまでの竿全体を保護してくれるので、ガイドが曲がってしまったり竿が折れる心配もありません。
グリップの所をバンドで固定するため、カバーが外れにくい点も嬉しいですね。
リール
リールは附属のグリップを付けた場合は2500番位のものまでが使用しやすいと思います。
今回は竿を詳しく紹介しましたが、別売りのスピニングリールも販売されています。
まとめ
超コンパクトロッドは鞄に入れることもでき、移動手段を問わない点が嬉しいですね!
グリップを装着することによって、さらに釣りやすさがアップします。
夜釣りで1本は置き竿で大物の魚を待ち、こちらのコンパクトロッドを手持ちで小物を狙っても楽しめそうです。
モバイル性の高いコンパクトロッドを1本持っておくだけで、釣り時間がさらに充実したものになりそうです。
以上、「持ち運びらくらく!超コンパクトロッド!」でした!
次回もお楽しみに♪
コメント