メジナ

磯の王者!メジナ(グレ)を釣ろう!

メジナの釣り方や楽しみ方を紹介していきます。



目次

メジナを釣ってみよう!

メジナ釣りのPoint

  1. 引きが強い魚!釣って大興奮!
  2. 磯釣りで大物ゲットできる
  3. 冬でも楽しめる魚
  4. 脂の乗った身は歯ごたえもあっておいしい!

目次

  • 季節/時間
  • 生態と習性を知る
  • 上級【フカセ釣り】
  • 含まれる栄養価
  • オススメの食べ方

季節/時間

春/夏/秋/冬

早朝/日中/夕方/日没後/夜間

一年中釣ることができます。梅雨と秋はメジナが釣りやすいので初心者の方は狙いやすいです。冬は数は多くないですが、サイズが大きいメジナが釣れるため人気のシーズンです!

一日中釣ることができますが、朝夕方がおすすめです。


生態と習性を知る

習性を知ると、魚釣りがより楽しくなります!魚の気持ちになって、メジナ釣りを楽しみましょう★

生態

分布:全国(北海道以南)

食事:甲殻類・ゴカイ類・海藻などの雑食

  • グレと呼ばれる人気の魚
  • 近縁種を紹介!
  • 賢い魚!味覚・嗅覚・視力も優れている!
  • 寿命

特徴

メジナ:体長40㎝ほどに成長します。大きいサイズの物は60㎝以上になります。体の色は青緑色で腹部は銀色です。ウロコの付け根に黒い模様が付いています。顎には小さくて柔らかい歯が付いています。海水温度が低くても適応能力があるため、多くの魚が釣れにくくなる冬でも釣ることのできるため、釣り師に人気の魚です。

生息

外洋に面した岩礁域に生息しています。細かい鱗が付いているため、障害物が多い所でも小回りが利きます。

行動

基本は昼行性ですが、成長と共に夜もエサを探すようになります。(大型が釣れるのは夜!)

種類

日本にはメジナの他に2種!

クロメジナ(オナガ):体長70㎝ほどに成長します。クロメジナはエラブタが縁が黒色で、メジナよりも尾びれが長です。(尾が長いので釣り人にはオナガと呼ばれています)

色は黒ではなく、茶・黄・紫・青色など様々な個体がいます。神奈川の相模湾よりも以南に生息しています。(日本海側では数が少ないです)メジナよりも力が強く、釣りでも人気の種類です。

オキメジナ:体長は45㎝ほど。上唇が他の2種よりも分厚く、若魚では体に黄色の横線が入ります。関東の房総半島より以南に生息しています。沖縄や奄美地方で多く見られます。他の2種に比べて個体数が少ないです。

性格&特性

メジナは警戒心が強く、臆病で縄張り意識の高い魚です。ですが、食に関しては好奇心旺盛です。雑食性で嗅覚も優れている為、食べ物なら何でも食べてしまいます(みかんで釣る地域もあります)

エサに何でも食いついてくれると思いきや、視覚も優れているため釣り糸は見破ってしまいます。さらに青色や赤色を認識する色彩能力もあります。

寿命

10年前後です。


上級【フカセ釣り】

上級のPoint

  1. エサを撒きながら釣る
  2. ウキから針(えさ)までの長さ調節が重要
  3. 海流や潮に合わせて、仕掛けを投げる

場所

〇漁港や防波堤

小型や中型のメジナを釣ることができます。堤防の影や障害物周辺に隠れいていることが多いです。

※テトラポットの上は足場が不安定なので注意しましょう。

×砂浜

岩場や藻場があれば釣ることができますが、他の場所の方が釣れる率が高いです。

○磯

大型のメジナを釣ることができます。夏は身が磯臭くなるので、冬に釣ることをおすすめします。

時間帯

一日中釣ることができますが、昼行性なので日中が視界もよくおすすめです。

夜は常夜灯付近に集まってきます。釣り竿に発光体を付けたりするなどの工夫があると釣れる率がアップします♪

道具

・竿

磯竿1~2号前後

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次