初心者の方・ファミリーフィッシング、これから釣りを始めてみたい方に必見な釣り講座です!
魚を釣ったことはあるけれど、タコやイカの軟体動物はまだ釣ったことがない方も多いのではないでしょうか♪
はじめてのタコ釣りに挑戦したいな…と思っている方はきっかけになれば幸いです!
それでは、行ってみましょう♪
はじめてのタコ釣り
タコがいる場所
防波堤、足元の壁際に防波堤の切れ込み等にタコが張り付いていることが多いです。
その他、岩などの障害物周りなど。タコは柔軟な体で様々な場所に隠れることができます。
また、貝が張り付いている場所や底の方に藻が生えている場所はエサが多く、タコ釣りで狙い目です。
障害物周りの他に、タコは海底を這って生活しています。
タコが釣れない場所は?
塩分濃度が高い場所をタコは好むため、河口付近などの淡水が混じる場所は釣れない確率が高いです。
釣りに行く際は、釣果情報やタコ釣り自体が禁止されていないか、確認してから行くことをおすすめします♪
タコの縄張り
タコは縄張り意識の高い生き物で、群れで行動せずに単独で行動します。
そのため、一匹釣れたら場所を変えたほうが良いです。
タコの釣り方
タコは海底を這って生活しているので、必ず海底に仕掛けを着底させます。(海の表層や中層で仕掛けを動かしても、泳いでくることはほぼないです)
底をずるずると引きずる物が現れると寄ってきます。
防波堤から落としてる釣る際は、非常にゆっくり仕掛けを落とします。
タコは仕掛けに触腕を伸ばしてきますが、壁に張り付いているので、すんなりと釣れません。
反応があったら壁から仕掛けを遠ざけ、タコの触腕をすべて仕掛けを抱くように促します。
タコの体はほぼ筋肉で出来ており、非常に力が強いです。
壁や障害物、海底から離れたタイミングが狙い目です。
タコを釣る仕掛け
主に3種類あります。
どの仕掛けも落としても、投げても釣ることが可能です。
①タコエギ
https://amzn.to/3PvLA7Kタコを釣るための専用のエギ(擬似餌)を使用する方法です。
釣果アップのためにエギにエサを付けることもあります。
海の底をずるずると引きずっても引っかからないように、タコエギは針が上を向いています。(イカ用のエギと異なる点です)
②テンヤ
https://amzn.to/3Qv2Gny板にオモリと針が付いています。エサを板に巻き付けてタコを誘います。(すぐにエサが外れないように針金等でしっかり巻きます)
エサは、小魚、魚の切り身や豚の背脂、手羽先などを使用します。ワーム等の擬似エサを付けても良いです。
大型のタコが釣りやすく、潮が速い場所で安定感がある釣り方です。(小ダコを狙う場合は、他の仕掛けがおすすめです)
他の仕掛けに比べ、重いので投げる際は気を付けて下さい。
③タコジグ
https://amzn.to/3zTOkFV可愛らしいタコ型の仕掛けで本当にタコは釣れるのだろうか?と思いますが、タコは共食いするため小さなタコに扮したタコジグでも充分に釣ることができます。
主に足元を狙うときに使用しますが、ずっと同じ場所で釣るのではなく、歩きながら釣ります。
仕掛けを足元にゆっくり落とし、竿を上下に揺らしてタコジグが動くようにします。
着底したらコツコツ海底を叩いても良いです。
1本の竿に3個ほど付け、アピールします。
タコ釣りの時間
夜行性の為、夜が一番釣れます。薄暗い早朝や夕方も捕食活動が活発です。
昼間は障害物に隠れていることが多いので、場所を絞って釣りましょう。
日本で釣れるタコの種類と釣れる時期
タコは全部で200種類ほど確認されています。よく釣れるタコの種類はどんなタコがいるのでしょうか♪(同じ海域にとどまって生息するものが多いです。)
マダコ
分布:本州北部以南~
大きさ:体長60㎝、体重1~1.5kgほど。
釣れる時期:5~9月(中でも6~8月は小ダコが多く釣りやすい)
イイダコ
分布:北海道南部以南~
大きさ:体長30㎝
釣れる時期:8~3月(最も釣れるのは8~10月くらいまで)
ミズダコ
分布:東北地方以北~
大きさ:大きいもので体長3~5m、体重10~50㎏(タコの中で最大種)
釣れる時期:12~5月
危険なタコ
※ヒョウモンダコ(毒)
タコの種類はほぼ毒を持っています。
10㎝程度のヒョウモンダコが釣れることがありますが、テトロドトキシンというフグと同じ毒を持っていて触る・噛まれると死に至る場合があります。
素手で触ったり、捕まえないようにしましょう。
分布:温暖な海(内湾にも入ってきます)
まとめ
タコが釣れたら…タコ焼きパーティーやタコ飯、アヒージョなどたくさんの料理を味わうことができます。
スーパーでは、なかなかタコは高い値段で売られていますし、丸々一匹売られていることはあまり多くありません。
釣りは、新鮮なタコを味わうチャンスです!
釣って楽しい!食べて美味しい!タコ釣り!ぜひ、挑戦してみて下さい♪
以上、「はじめてのタコ釣り」でした!
次回もお楽しみに♪
[affi id=1]
コメント