わくわく!胴突き五目釣り

スポンサーリンク
釣り講座
スポンサーリンク

初心者の方・ファミリーフィッシング、これから釣りを始めてみたい方に必見な釣り講座です!

堤防から、釣る対象は特に魚を決めずに何が釣れるか楽しむ【五目釣り】は、魚の躍動感あふれる引きや魚釣りの楽しさを味わいたい方にはおすすめ釣り方です!

そんな五目釣りを楽しむための定番仕掛け【胴突き仕掛け】の紹介です!

スポンサーリンク

わくわく!胴突き五目釣り

五目釣りの仕掛けは何を選ぶ?

五目釣りで使用する仕掛けも多種あるため、どれを選択すれば良いか悩むことがあると思います。

なるべくたくさんの種類の魚が釣れれば良いけれど…複雑な仕掛けはセットできるか不安に感じている方にオススメなものが【胴突き仕掛け】です!

水温が上昇していれば、堤防の足元付近にも魚が多くいますが、まだまだ水温が上がり切ってない時期は、釣りづらさを感じることがあります。

足元付近に落とす事はもちろん!投釣りとしても使用できると魚が釣れる確率も上がります!

定番の【胴突き仕掛け】

五目釣りで使用することが多い【胴突き仕掛け】はシンプルな仕掛けで釣りに慣れていない方も扱い易い点がおすすめです♪

胴突き仕掛けとは?

仕掛けの一番下にオモリ、幹糸から木の枝のように仕掛け用の糸+針が付いています。

使用する釣具

竿

2~3m前後の竿を選択します。

シマノ(SHIMANO) スピニング/ベイト兼用 ロッド 17 ホリデーパック(防波堤 船) 各種 チョイ投げ サビキ釣り 海上釣堀
気軽に持ち運べるコンパクトサイズ。船の小物から防波堤まで幅広く使える。船の小物釣りはもちろん、防波堤でのチョイ投げやサビキ釣りまで幅広く使える万能振出竿がHOLIDAY PACKです。コンパクトに仕舞えて持ち運びに便利、飽きのこないスタイリッシュなモノトーンデザインが上質な印象を与えます。丈夫で喰い込みのよいグラスソリ...

水深が浅い場所や足元付近のみを狙う場合は、2m以下の短めの竿でOKです!

リール

スピニングリールの2000~3000番を使用すると、他の釣り方でも対応できることが多いです。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 17 セドナ C2000HGS アジング メバリング
確かな手応えが愉しさを演出。ここから始めるアングラーへ。

ナイロンライン2~3号使用します。

サンライン(SUNLINE) ナイロンライン クインスター
■巻きグセがつきにくく、強さとしなやかさを合わせ持った糸質は、操作性に優れる上に汎用性も高く、使うフィールドを選びません。初心者からベテランまで、繊細な釣りから大物狙いとあらゆるジャンルの釣りに幅広くお使いいただけるナイロンラインです。

オモリ

ナス型オモリを使用することが多いです。3~5号前後。

水深が深い場所や、潮の流れが速い場所では重いものを選択します。

フジワラ(FUJIWARA) マーブル ナス ミックス
定番のナス型シンカー!

セット仕掛け

準備に手間がかからないセット仕掛けがおすすめです。船釣り用と堤防用があるので、堤防用を選択します。

ささめ針(SASAME) D-308 波止際族のさぐり胴突
小鈎でちょい太ハリス。波止際魚を何でも釣ろう。
エサのおすすめ

使用するエサの定番は【オキアミ】です。たくさんの魚が捕食対象です。

匂いや動きがある【サバの切り身】や【イソメ】は集魚効果が高く、釣果アップを図るなら、こちらがおすすめです。

釣れる魚

表層

アジ・サバ・ウミタナゴ

中層

メバル・イシモチ(グチ)・マダイ

低層

ベラ・カワハギ・カサゴ・アイナメ・ソイ・キス・カレイ・クロダイ

など一つの仕掛けで様々な魚を釣ることが可能です。

胴突き仕掛けのここが楽しい!

水深の調整が簡単・広く狙える!

魚によって泳ぐ水深が異なるため、一定の水深のみに針があると多種類の魚が釣れる確率は下がります。

胴突き仕掛けは複数の針が間隔を空けて付いており、広い水深を狙うことが可能です♪

また、糸の放出量によっても異なる水深を狙うことができます。

投げてもOK!

仕掛けの長さが短いので絡まりづらく、ちょい投げをしてもOKです!(置き竿も可能です)

少し投げるだけでも、釣果が格段に上がります♪

簡単に魚を誘える!

竿をゆっくり上下に動かすことで、魚へアピールができます。

竿を持ったまま誘うことで魚が掛かった瞬間に、ビビビッと躍動感を感じることができ、魚釣りの楽しさを味わうことができます♪

釣りのポイント

足元付近に落とす際は、オモリが着底したら糸のゆるみを取ります。ゆっくり竿を上げ下げすることで、自然に魚を誘うことが可能です。

魚の反応が全くない場合は、釣る場所を変更する、ちょい投げをしてみると魚が釣れることがあります。

ちょい投げ釣りの場合は、低層付近の魚がよく釣れます。

ウキが付いたセットは仕掛けが直立するのでおすすめです!

がまかつ(Gamakatsu) うきまろ堤防胴突仕掛 UM102 2号-ハリス1 (M). 45451-2-1-07
ちょい投げがオススメ。がまチンタメバル(白)、ケン付丸せいご(赤) 使用 全長90cm
まとめ

シンプルな仕掛けは簡単に釣り竿のセットができるため、気軽に釣りを楽しめます。

何が釣れるか最高のわくわく感を楽しみたい方は、ぜひ堤防から五目釣りをしてみてはいかがでしょうか♪


以上、「わくわく!胴突き五目釣り!」でした!

次回もお楽しみに♪

OWNER(オーナー) 堤防ストロング五目完全セット No.33483 M
グレ、サンバソウ、アイゴなどのパワー系魚種対応! すぐに使えるオモリ5号付! ・太軸小鈎で口の小さなターゲットに対応。 ・ショートハリスで際まできっちりアプローチ可能。 ・大物にも安心。太ハリス仕様!!
ダイワ(DAIWA) 投げ竿 21 リバティクラブ ショートスイング 10号~30号
携帯性に優れた仕舞寸法と、ワイドバリエーションが投げ釣りだけでなく、堤防釣り全般に対応。投げ釣りは勿論、サビキ、胴付まで対応する万能小継投げ竿シリーズ。グリップエンドにはゴム素材のリトルセンサータッチグリップを搭載。遠投時にもしっかり握れ、置き竿でもブランクスを傷つけ難い仕様です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました