団子で釣るぞ!? ダンゴ釣り!

初心者の方・ファミリーフィッシング、これから釣りを始めてみたい方に必見な釣り講座です!

釣りエサにもたくさんの種類がありますが、今回はの釣り方はその名の通りエサに”ダンゴ”を使用します!どんな団子を作るのか…。ダンゴ釣りの魅力を紹介します!

目次

団子で釣るぞ!? ダンゴ釣り!

ダンゴ釣りとは?

紀州釣りとも呼ばれるダンゴ釣りは、複数の材料を配合した大きな団子を作り、エサとする釣り方です!

団子だけでは、海の中でただ魚にエサをやっているだけで針に掛からないのでは?と思います。

そのため、針には食わせエサ(オキアミやコーンなど)を付け、その周りを団子が包んでいる状態です。

団子を魚が食べている間に針に付いたエサを食べ、釣れる!という釣り方です。

海の底まで、他の魚にエサを盗られることなく釣ることができます。

対象魚

主にクロダイ(チヌ)を対象としますが、もちろんその他にも釣れる魚がいます。

マダイ・メジナ・カサゴ・カワハギ・メバル・ベラ・アジ・ボラなど!

たくさんの魚を釣ることができます。

ダンゴを作る

ダンゴ釣りで使用するエサは、市販の物から自分で配合するエサまで幅広いです!

市販のエサ

ダンゴ釣りを試してみたい方におすすめです。

https://amzn.to/3h1tQ8r

パッケージが自立するため、別の容器などを準備する必要がありません。その他、海水などを入れずにすぐに始められるエサです。


こちらは集魚効果が高めに、着底するまでのスピードが速く配合されています。

自作の団子を作るには

・砂

ダンゴを重さを調整できる。砂を多くいれるほど重くなり速く沈む、割れやすくなる。

・押し麦

ダンゴが割れ具合を調整できる+黒鯛の好物

・米ぬか

ダンゴの粘土を調整できる(最後に加えるのが良い)、多いほど重く・割れにくくなる

・海水

入れる量は握りやすい固さに。

・その他

集魚効果のあるさなぎ粉、アミエビ(水分が多いので海水との割合に注意する)、おからなどを入れてもOKです。

※目的は、海底までダンゴが割れずに着底することなので、ある程度の硬さが必要です。

仕掛けと釣り方

仕掛け

  • 竿:磯竿1~1.5号(4.5~5.3m)
  • リール:小・中型スピニングリール
  • 道糸:ナイロン2~3号
  • ウキ止め・シモリ玉
  • ウキ:棒ウキ3B~5B
  • ウキストッパー・サルカン
  • ハリス:2号前後を1~2m
  • チヌ針:2~3号
https://amzn.to/3WAVKZa

①事前準備:海底までの水深を測りウキを調整する

団子のおもさを再現するために、針先におもりを付けます(エサでやるともったいないので)。ゴム管付きおもりを使用して、ゴムの部分に針をちょっとだけ刺します。(返しバリまで貫通させないこと!外れなくなります)後は、図のようにウキがちょうど立つように、ウキから針までの距離を調整します。

②餌を用意

まず、針にはエビを付けます。
あとは、事前に要した団子の元で、丸いおにぎりをつくる感覚で、針についたエサをおにぎりの具にみたてて、握っていきましょう。サイズも小さいおにぎりサイズで十分です。

③餌を投げ入れる

リールのロックを解除(ベールを上げる)して、団子を手で投げ入れます。

(結構、ドボン!と音がします)

あとは、海の底についたら自然に緩み団子が割れて広がっていきます。

割れた団子の破片に魚たちが集まりはじめ、メインの針が点いたエビをたべてもらう作戦!

④ウキの変化

しばらくじっと待つ釣りです。ウキに変化が見られると、魚が掛かった合図です!ウキが一番沈んだタイミングでアワセの動作をして釣りあげましょう!

変化が無い場合は、②~繰り返します。

注意点

ダンゴ釣りは釣り場によって禁止されているとことがあります。理由は、エサに砂を入れることにより漁場が汚れることを避ける目的、もしくは投げ入れる際にドボンと音がする為、周りの釣り客に影響があるから(魚が逃げる)だそう。有名な釣り場で釣りをする場合には「ダンゴ釣り禁止」の文言がないか、ネットで事前に確認を行っておきましょう。

まとめ

ダンゴ釣りはエサの配合など、オリジナリティを出す事のできる釣りエサです!

自分だけの最高のダンゴを極める…なんてこともできるのが配合エサの魅力ですね♪

様々な釣りエサを試してみたい方は、ぜひ”ダンゴ釣り”で魚を狙ってみて下さい。


以上、「団子で釣るぞ!?ダンゴ釣り」でした。

次回もお楽しみに♪


[affi id=1]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次