爆釣⁉パニックサビキとは?

スポンサーリンク
釣り講座
スポンサーリンク

初心者の方・ファミリーフィッシング、これから釣りを始めてみたい方に必見な釣り講座です!

サビキ釣りは、初心者の方やファミリーフィッシングでも挑戦しやすい!一度に複数匹を釣れる!人気の釣り方の一つです。

今回は、そんなサビキ釣りの種類の一つに”パニックサビキ”という釣り方があるのはご存じでしょうか。

パニックとは…どんな釣り方か早速行ってみましょう!!

スポンサーリンク

爆釣⁉パニックサビキとは?

通常のサビキ釣りのおさらい

通常のサビキ釣りは、エサはカゴに入れて撒き、針にはスキン(セロハンのようなピラピラした素材)が付いたものを使用することが多いと思います。

エサが撒かれているとき、魚達はスキンをエサだと勘違いして針に掛かり、釣ることができます。

それでは、パニックサビキは通常のサビキ釣りと、どう異なるのでしょうか。

パニックサビキとは?

エサなしでOK!

パニックサビキは、針だけで釣ります!=カゴに入れるエサ(コマセ)を使用しない。

針には通常スキンが付いていますが、パニックサビキ用の針は、細い糸(フラッシャー)が何本

か付いています。

この細い糸が水中で魚達にアピールし、すぐに食いついてきます。

エサを使用せず、仕掛けとオモリだけで釣ることができるため、釣り竿のセットも簡単です!

細い糸・魚が掛かる確率が高い!

仕掛け用の糸(ハリス)がとても細いため、魚に違和感を感じさせずに釣ることができます。

ハリスが細い方が、魚が掛かりやすいです!

数が釣れる!

針の本数が通常のサビキ釣り(6~7本)の倍、14本付いています!

(※使用する仕掛けによって異なります。)

一度に釣れる確率も上がり、こちらもパニックになるほどの数を釣ることができます!

針が違う!

針が非常に小さいため、魚が針自体もエサだと勘違いして食いついてきます。鋭さもあるため、針掛かりも良いです。

狙う魚の種類

イワシ・アジ・サバ・小鯛・メバル・ウミタナゴ・カワハギ・ワカサギなど。小魚を狙います!

夜釣りで常夜灯下を狙うと釣りやすいです。

パニックサビキのデメリット

エサ無しで釣ることができるパニックサビキにもデメリットがあります…。

1.エサがないと…

回遊魚を釣る際にエサを使用しないため、群れがすぐに移動してしまいます。

2.仕掛け用糸(ハリス)の細さ

仕掛け用糸のハリスが細いので、糸切れも多くなります。さらに重いオモリが使用しにくいです。

3.針

通常のサビキ釣りよりも、さらに針の本数が多くなるので仕掛けが絡まりやすいです。


パニックサビキのメリットは、裏を返せばデメリットとも取れました…釣れそうだけど扱いが難しそう…と思う方もいると思います。

が!自分で出来るちょっとした工夫や種類豊富な釣り具でデメリットもひっくり返す!そして釣果アップも望めます!

デメリットを解決!さらに爆釣を狙うぞ!

絡まるリスクを解決!

・針減らす

針が約14本程度付いている物が多いですが、絡まるリスクも回避のため、針の本数を初めから減らしてしまいます。

・オモリ変える

オモリはセット仕掛けに付いている物を使用すると、軽すぎるため仕掛けが絡まりやすくなってしまいます。オモリは7号程度の使用を目安とし変更すると良いです♪

さらにオモリを底から浮かせるのもポイントです。

・動かしすぎない

仕掛けを動かすと絡まるため、置き竿でもOKです。動かしたい場合は、かなりゆっくり丁寧にします。

集魚を使用する竿の長さで解決!

小魚は、堤防の足元にも回遊してきますが、沖の方(より遠く)を泳いでいることも多いです。

堤防のサビキ釣りでは2m前後の長さの竿を使用することが多いですが、パニックサビキではエサを使用しないため、4~5m前後の竿を使用すると魚に仕掛けを気付いてもらいやすく、釣れる確率も上がります

シマノ(SHIMANO) 磯竿 17 ホリデー磯 1.5号~3号 サビキ釣り
防波堤・磯竿の決定版、メガヒットロッドの進化形。メガヒットを記録したホリデー イソが待望のフルモデルチェンジ。カーボン素材を刷新することで軽快な操作性を実現。より多くの方が扱いやすくなりました。外装は本格志向のクールデザインを採用。使うこと、持つことの楽しみをご実感ください。ノーマルモデルはサビキやチョイ投げに適した3...
もうエサ使おう!爆釣したい!

エサ無しでももちろん釣れますが、エサ(コマセ)を使用した方がより数多く釣れます。

仕掛けを着水させた場所に群れがいないと釣れないので、エサを使用しても良いと思います。

パニックサビキの仕掛けの種類

最後は、パニックサビキの仕掛けを紹介します!

針に付いている細い糸(フラッシャー)の色によって釣果の変化や、セット仕掛けで針や糸の内容が異なります!

カラーハイパーパニック

全長2.3m、14本針です。針に付いた糸(フラッシャー)の色が3色あります。

OWNER(オーナー) OH カラーハイパーパニック 金細袖 R-3687 仕掛け No.33687
トリプルカラーフラッシャー仕様で、小魚に効果絶大。カラ張りで釣れる状況ではその効果が際立ちます。仕掛けは、喰い渋りにも対応する繊細な号数からのラインナップです。

ショートハイパーパニック7

全長1.24m、7本針なので、トラブルが少なく扱いやすいです。

OWNER(オーナー) ショートハイパーパニック7 R-3471 仕掛 No.33471
集魚効果抜群!フラッシャー仕様 取扱い楽々!トラブル少ない7本仕掛 トラブル少なく手返し早い7本仕掛 ショートタイプで取扱い楽々 ターゲット:豆アジ、サバ、タナゴ、メバル、イワシ、カワハギ、ワカサギ、ハエ、稚鮎など 使用鈎:細袖

ハイパーパニック

1.5~3号が全長2.3mの14本針、3.5号~5号が全長1.7mの10本針です。

OWNER(オーナー) 仕掛け ハイパーパニック 14本 金細袖 2号 0.2号 2.3m R-518 30518
集魚効果抜群!フラッシャー。

ウルトラパニック

全長1.2m、仕掛け用糸(ハリス)の太さがより細く(0.2号)、10本針です。

まとめ

まとめ

パニックサビキは数が良く釣れるため、釣りあげた瞬間パニックになるほど嬉しいです!(食べ応えもあります!)

これからの季節、ワカサギ釣りにもおすすめです!

パニックサビキ仕掛けを試してみるのはいかがでしょうか♪


以上、「爆釣⁉パニックサビキとは?」でした!

次回もお楽しみに♪

ダイワ(Daiwa) 撒き餌 ミキサー コマゼV 400L コマセ
握りやすく、疲れにくいソフトタッチグリップ採用

コメント

タイトルとURLをコピーしました