良型アジを釣るなら、春が勝負⁉

スポンサーリンク
釣り講座
スポンサーリンク

初心者の方・ファミリーフィッシング、これから釣りを始めてみたい方に必見な釣り講座です!

アジ釣りのシーズンは初夏~秋が一番よく釣れますが、サイズは10㎝ほどの豆アジが多く、サイズの大きなアジを釣るというより、数を釣って楽しむことが多いです。

大きな良型サイズのアジを一度は釣ってみたい!と思う方も多いと思います。

狙う時期はいつ頃がおすすめなのか!早速、行ってみます!

スポンサーリンク

良型アジを釣るなら、春が勝負⁉

良型アジはどれくらい?

アジは最大で50㎝ほどに成長します。

サイズによって呼び方も異なります。

良型サイズは25㎝以上を呼ぶことが多いです!

良型アジが釣れる時期のポイント

水温

釣りやすい時期は、水温が上昇する早春の3月下旬、4月〜がおすすめです!

3月下旬の今の時期はまだ水温が上がり切ってないですが、各地で25㎝ほどのサイズがポツポツ数が釣れ始めています。

産卵期前

他の魚同様、アジも産卵期前に体力を付ける目的でエサを荒食いします。そのため、釣りやすい時期です!

サイズが大きくなったアジは、多毛類や小魚が捕食対象のため、メタルジグやワームを使用したルアーフィッシングの反応が良いです。

産卵後

産卵後はアジはエサを食べなくなるため、釣果が落ちる?と言われています。

産卵後の体力がない時期は、捕食する対象が食べやすいプランクトンなどの小さなサイズへ変わる傾向があり、サイズの大きなワームや速い動きでは釣れないことが多いです。

アジングで狙う場合は、産卵前よりも小さなサイズにすることや、ゆっくり動かすと食いつきが良くなることがります。

また、サビキで狙ってみるのも良いかと思います。

ハヤブサ(Hayabusa) ひとっ飛び 飛ばしサビキ リアルアマエビ
アミエビをみごとに再現するスキン量に、触覚や尻尾を連想させるオーロラ糸の長さまで、徹底的にこだわったリアル仕様です。目をリアルにイミテートした黒留がさらに魚の食性を翻弄します。

それでは、次にアジの産卵期はいつ頃なのか見ていきます。

アジの産卵期

アジの産卵は地域によって大きく異なります。

沖縄より南の暖かい水温の東シナ海では1.2月の冬の時期

九州では春、日本海北部では初夏に産卵のピークを迎えます。

産卵は年1回ではなく、数回あります。

年に数回あるのでは、釣れる時期の見極めが難しく感じやすいですが、水温16~20度付近で産卵するため、海水温が上昇している間が釣りやすいのではないかと思います。

良型アジを釣る!

良型アジを釣るポイントを解説します!

釣る時間

朝・夕のマズメがおすすめ!

光量の変化が大きく、プランクトンの動きも活発になる時間帯がおすすめです。

狙う水深はエサが集まりやすい表層から攻めます。反応がなければ水深を深くします。

夜釣りでも釣れる!

夜釣りの場合は、底付近にアジがいることが多いため水深は深めからスタートします。

マズメの時間帯よりも低活性のため、それほど仕掛けは動かさずに

場所

外洋に面した防波堤の先端や水深が深い場所で狙います。

夜は常夜灯付近や河口あたりもおすすめです。

仕掛け

アジング

ワームを使用したルアーフィッシングに挑戦するなら、捕食活動が活発なこの時期に!

竿

6~7ftのアジングロッド

ダイワ(DAIWA) アジングロッド AJING X 各種
カーボン含有率(%):87 ライトSWルアーフィッシングの最先端を行くダイワのトップブランド「月下美人」の設計思想から生まれたアジングロッド。目に見えないロッドのネジレを抑制してパワーと操作性を向上させる「ブレーディングX」にダイワオリジナルリールシート、上位機種にも引けを取らないデザインなど、仕様も充実。手軽に始めら...

リール

スピニングリール2000~2500番

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 月下美人X LT (2020モデル)
ライトソルトゲームをリードする、月下美人ブランドから新シリーズ登場。ライトソルトゲーム入門に最適な1台。巻き感度にこだわったライトソルトゲーム専用仕様。アジング、メバリング入門者に最適な月下美人X登場。LIGHT&TOUGHの設計思想を具現化。各種パーツの軽量化、スプールの小口径化を実現。ボディマテリアル、ギアの見直し...

ライン

PEライン0.3~0.4号

DUEL ( デュエル ) PEライン 釣り糸 アーマード F アジ・メバル 【 ライン 釣りライン 釣具 高強度 高感度 】
従来のPEラインより、バックラッシュや結びコブ等のライントラブルが激減、飛距離も10%アップし、低伸率で感度は2倍! 比重1.0で潮なじみが良く、糸ふけ減少。

フロロカーボン1~2号

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m
バツグンの耐摩耗性能は、ストラクチャーとの接触から生じるラインブレイクを抑制します。フロロカーボンの特徴である高感度設計で、わずかなアタリも伝わりやすい。トラウト、エギ、シーバス、鯛ラバのリーダーに特におすすめです。

ジグヘッド+ワーム

ジグヘッド:1~3g(水深が深い場所では重くする)

ダイワ(DAIWA) メバル/アジ ジグヘッド 月下美人アジングジグヘッド TG 各種
ぶっ飛びのタングステン製アジング専用ジグヘッド。進化するアジングゲームに「ぶっ飛びのタングステン合金製ヘッド」「アジング専用フック」を新提案。ヘッド素材はタングステン合金製。対鉛 体積約30%ダウン!空気抵抗が減ることにより、より遠くのポイントを軽いジグヘッドで攻略できます。非常に硬質素材の為、小さなアタリやボトム察知...

ワーム:2~3インチ

イッセイ海太郎(Issei Umitaro) ワーム スパテラ ルアー
極小パドルテールのスクリュー&ストップアクションでアジやロックフィッシュを魅了します。
ダイワ(DAIWA) メバル/アジ ワーム 月下美人 アジングビーム極み2 各種
外側にアミノX配合で集魚力が更にパワーアップ!
投げサビキ

釣果アップを図るなら投げサビキがおすすめです!

竿:遠投用磯竿3号前後

リール:中型スピニングリール

道糸:ナイロンライン4号

ウキ:10号前後

ウキ止め

シモリ玉

プラカゴ

サビキ仕掛け:6~8号

ハヤブサ(Hayabusa)
ケイムラ羽根のひらひらが効く。

オモリ:10号前後

まとめ

アジの接岸のタイミングは地域差があるため、釣り場の釣果情報を集めて釣りへ出掛けることをおすすめします♪

良型アジを狙いに、早春の今!勝負してみてはいかがでしょうか。


以上、「良型アジを釣るなら、春が勝負⁉」でした!

次回もお楽しみに♪

ダイワ(DAIWA) メバル/アジ ルアー 月下美人 夜霧Z 42F/42S 各種
ボディ内部に重心移動システムを搭載した事で、風の中でもしっかりとポイントへルアーを打ち込めるキャスタビリティを備える。カバーへタイトについたターゲットへしっかりとアピールし、確実に仕留めるメバリングの定番ミノー。フックは今やフッキング率の高さの代名詞となりつつあるSaqSas(サクサス)仕様。
メジャークラフト メタルジグ マイクロショアジギさびきジグ入りセット MICROSABIKI-SET
ショアジギングにサビキ仕掛けをプラス。青物ついでにアジやサバも狙うなら「ショアジギさびき」、マイクロジグで更に多くの魚をゲットできる「マイクロさびき」と狙いに応じたラインナップ。「ジグなし(仕掛けのみ)6サイズ」「ジグ入りセット6サイズ」の2種展開。欲張りアングラーには欠かせないアイテムです。初めてのショアジグでリーダ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました