かっこいい黒鯛を釣りたい!
黒鯛の釣り方や楽しみ方を説明していきます。
黒鯛を釣ってみよう!
黒鯛釣りのPoint
- 雑食性の高い魚で色々なエサで釣れる
- 料理のアレンジがしやすい
- 警戒心が強いので、釣れた時の達成感はピカイチ!
- 河川では泳いでる姿を目撃できる
- 釣れた時の手ごたえがすごい、釣り師に人気の魚!
目次
- 季節/時間
- 服装
- 共通して必要なもの
- 生態と習性を知る
- 中級【落とし込み釣り陸編】カニで黒鯛を釣る
- 上級【磯釣り陸編】浮き釣りのプロになる
- 含まれる栄養価
- オススメの食べ方
季節/時間
春/夏/秋/冬
早朝/日中/夕方/日没後/夜間
一年中釣ることができます。春~夏がベストシーズンで水温が上がると黒鯛の活動量が増えます。
一日中釣れる魚です。特に早朝・夕方が良く釣れます。時間によって回遊しないので日中も釣ることはできますが、警戒心が強い魚なので薄暗い時間がおすすめです。
服装
運動できるような動きやすい格好であれば何でも構いません。釣り場には日影がないことが多いので、日差し対策をしっかり行いましょう。
ライフジャケットを着用しましょう。コンパクトなもので構いません。
腰に巻くだけのタイプもあります!
足は露出しない靴や靴下をお勧めします。
夏の海辺には、”ぶよ”という刺す虫がいる可能性も!刺されたら、蚊の何倍も強い痒みが長い時間続きます。素足にサンダルは絶対にお勧めしません。(日の出や日の入り前後に釣りをする場合は特に重要)
共通して必要なもの
絶対必要
・魚用クーラーボックス
・保冷剤もしくは氷
・ビニール袋(レジ袋でOK)数枚
ゴミや、使い終わった仕掛け入れなど、小さい袋が複数あると約に立ちます。
・汚れて良いタオル
魚を触った後の手拭きとして。魚つかみの代用にもなります。
・はさみ(普通のものでOK)
糸を切ったり、エサや仕掛けの袋にあけ口がないものもしばしば。魚釣りには必須です。
あると便利
・ひも付き水汲みバケツ
手洗いや帰り際の清掃用にはもちろん、透明なバケツがあると釣った魚を一時的に入れて眺めることも結構楽しいです笑 防波堤から釣る際は水際まで降りられないこともしばしばあるので、ひも付きを用意しましょう。
・魚つかみトング
タオルでも代用できますが、次々に釣れた時には魚をしっかりつかめる専用トングがあるととても便利です。万一、トゲや毒がありそうな魚が釣れても安心!腰などにつけられる巻き取りワイヤーがあるとさらに楽です。
生態と習性を知る
習性を知ると、魚釣りがより楽しくなります!魚の気持ちになって、黒鯛を釣りを楽しみましょう笑
生態
分布:北海道南部~鹿児島 ※奄美大島以南では生息しない
食事:甲殻類・貝類・ゴカイ類・小魚・海藻など。
習性
- 2歳まではオス。4歳からはメス。
- 河口や河川などの淡水が混る箇所にもよく出現する
- 小さい群れで行動している
- 警戒心と好奇心のギャップが激しい
- 雑食性があり、様々なエサで釣ることができる
体形
体形は左右に平たく、背が緩やかに盛り上がっています。外敵から身を守るため背中のヒレは大きな棘が発達しています。色は浅い場所にいるものや大物は色が黒く、深い場所にいるものは銀色です。最大で70㎝程になります。真鯛と比べると口が前に出ています。
生息地は水深50m程の浅い岩礁域・砂地です。エサの多い河川の淡水域にも進入してきます。行動は、3~4匹の小さな群れで移動するタイプと場所の移動があまりない居着き型の個体がいます。
呼び方
黒鯛は地方によって呼び方がたくさんあります。クロダイ・ヒダイ・カワズ・チヌ・オオグロなどなど・・・中でも「チヌ」という呼び方が多く耳にしたことがあると思います。なぜチヌというのか?解説!
性別
黒鯛は途中で性別が変わります。幼魚~10㎝程(2歳くらい)まではオス、体長10㎝~25㎝は両性、25㎝以上~(4歳から)はほとんどメスになります。(中にはオスのまま成長する個体もいます)
これはたくさんの子孫を残す為です。性別が変わる魚は成長すると多くがオスに変わりますが、黒鯛は逆です。成長したメスは体のサイズが大きい為、卵を多く持てると言われています。大物が釣れた場合はメスが多いですが、中には性別がオスのままの個体もいます。
性格
警戒心が強く人の気配や光や音に敏感です。ですが、食に興味があり好奇心が湧くと何でも口にしてしまいます。地域によってはトウモロコシやスイカやみかんなどの果物で釣れることも・・・?!植物性の食べ物も食べてしまう雑食性の魚です。
なんと、スイートコーンでも釣れることがあります!!
黒鯛は釣り方のバリエーションが幅広く、フォルムのかっこよさ、堤防からも釣れるお手軽さ、魚の引きの強さなど、釣りではトップクラスの人気です。
中級:【落とし込み釣り陸編】カニで黒鯛を釣る
中級のPoint
- 虫エサを使わなくて良い
- 釣り竿のセットが簡単
- 壁際で気づかれないように釣ろう
- 歩き回って落とす
- エサは買うと少し高い・・自分で捕獲することも可能。
場所
〇漁港や防波堤
水深があれば釣れます。沖に面した防波堤や潮の流れが穏やかな港内でも釣ることができます。
堤防などに貝類が張り付いている所や、堤防の曲がり角や先端はエサが集まるポイントなので釣れます。
※テトラポットの上は足場が不安定なので注意しましょう。
×砂浜
まず、釣れません。
〇磯
磯は黒鯛のベストスポット。しかし足元に仕掛けを落とすことができないため、
落とし込みには不向き。
〇河川
海水と淡水が混ざり合う河口はエサが多く集まるため黒鯛も河川の淡水域まで進入してきます。
時間帯
一日中OKですが特に早朝・夕方がおすすめです。
道具
・竿
2m前後の竿(専用竿3~4号)。
磯用の竿でも釣れますが、専用の釣り竿は穂先は細くなっているのでアタリが分かりやすいです。片手で釣るため肘当てが付いていると楽です。
・リール
タイコリール
糸を巻き取るときはハンドルを使います。糸を落とすときは指で操作するためエサを落とす速度を自分で調整できます。軽いリールなので長時間釣りをするときの腕の疲れが軽減できます。
※スピニングリールでも釣れます。
・道糸
ナイロン2~3号
50~100m程度巻きます。
・目印仕掛け
道糸に目印をつけて糸が沈むのを確認するためにつけます。
蛍光パイプやテープなどを使用します。
専用道糸にすると楽です!
・小型サルカン
18~20号
・仕掛け用の糸(ハリス)
フロロカーボン1~2号
・がん玉
2B~3B
自然にエサが落ちる目的で付けます。
※カニの時は付けますがイガイは付けません。
・針
チヌ針用2~4号程度。または落とし込み専用針。
カニがエサの時は海津針がエサの形状に合っていておすすめです。
・セット仕掛け
セット仕掛けを使うと、お手軽に釣りを楽しむことができます。
糸(ハリス)とガン玉がセットになっているものを使用すると楽ちんです。
・エサ
カニ
カラス貝(イガイ)でも釣ることもできます。
貝をバリバリ殻ごと食べるのは大きいサイズの黒鯛です。
カニの疑似餌さ(ワーム)で釣れることも。
釣り竿のセット
エサのセット
釣り方
釣り竿がシンプルな落とし込み釣り。足場の良い防波堤から壁のギリギリを狙ってエサの付いた針を落としていきます。
タイコリールの使い方
1.足元にそっと・・・
警戒心が強い黒鯛を釣るために、足元にそっとエサを落としましょう。
エサが壁際から離れてしまうと釣れる確率がガクッと下がります、壁ギリギリを狙うことがポイントです。壁に張り付いている貝やカニが落ちたかのように、自然なエサの落下を目指します。黒鯛は落ちたエサを食べるのが好きです。
仕掛けがドボン!と落ちてしまう場合は、オモリ(ガン玉)が重すぎる・竿先を下げるのが遅い場合があります。
2.エサが底に落ちていく間に
エサが海底にほわほわと落ちていく間に食らいつくのを狙います。投げ釣りのように海底に到着してから待つ釣りではなく、中層を狙います。
狙った水深まで仕掛けが落ちたら、仕掛けが浮いてこない範囲で糸をぴんと張り、魚が食べる振動が手に伝わりやすくします。
3.釣れない・・・
仕掛けを落としても何も反応がない場合は場所をどんどん移動します。
※海を覗き込みすぎると黒鯛にばれてしまうので注意しましょう。
4.ん!ついに来たのか!?
目印仕掛けが沈んだり、沈んでいたのにいきなり止まる!、横に走る、または竿に重みが来たら竿を上に振ります。焦らずしっかりと針を掛けます。
5.ドキドキ・・・黒鯛が・・・
リールを巻いたら
ついに黒鯛をゲット~!
ありがとうございます!
一緒に釣れる魚
ラッキー
- タコ
- 石鯛
- スズキ
- カサゴ
※カニエサの場合
含まれる栄養価
ナイアシン→メンタルを健康に。精神の安定ホルモンのセロトニン生成に必須の成分。
ビタミンB12→貧血予防に。赤血球を作り出す成分。
パントテン酸→ストレス緩和に。エネルギーを作り出す酵素を補助する役割も。
レチノール→皮膚や粘膜の健康。
食べ方
- 黒鯛のお刺身 (絶品です!)
- 黒鯛のガーリックソテー(パンチのあるガーリックで食欲が出る!)
- 黒鯛の甘酢あんかけ(サクサク黒鯛にとろ~り甘酢)
- 黒鯛の漬け丼
- 黒鯛の中華風カルパッチョ(たまには中華でいただきます!)
以上、真鯛の釣り方、中級【落とし込み釣り陸編】カニで鯛を釣るでした。
上級【磯釣り陸編】浮き釣りのプロになるもお楽しみに!
コメント