冬釣り特集!

冬も釣りを楽しみたい!

冬釣り特集をお送りします。

目次

冬はなぜ魚が釣りづらいの?

冬魚釣りのシーズンではないという記事がたくさん見つかります。

寒いので、魚も縮こまって出てこないのかな・・・?と思いますが、海の中では何が起こっているのでしょうか。

正しい知識を知って、冬に合った魚や方法を行えば、冬でも魚釣りは十分に楽しめます♪

さあ、冬の海の世界をのぞいてみましょう!

海の水が澄んでいる

暖かい時期は海の水が緑色になっていたり、濁っているのをよく目にします。

これはプランクトンがいるからです。真冬の海の水は澄んでいることが多く透明できれいです。

プランクトンが少ないので、魚達はエサがなく活性が悪くなります。

水温低下

海水も外の気温と同じように低下しています。多くの種類の魚は冬になると水温が安定している海の深い所に移動します。私たちのイメージでは底の方が寒いのでは・・・?と思ってしまいますが、実は海の底の水温は、表層よりも温かいんです。

海の表層は風や外気温の影響を直接受けるので、逆に水温が下がりやすくなります。

魚は水温が1℃下がっただけで活性に大きく影響します。

なぜ表層に来ないの?

海面が冷やされるにつれ、冷たい海水の層がどんどん厚くなっていきます。冬場は日照時間も少なく、外気の風により長い時間海水が冷たくなるため、なかなか薄くなりません。日本ではこの層が晩冬になってくると100mに達する地域もあります。

そのため、魚が海面近くに来るためには冷たい海水の層を長く泳ぐ必要があります。

魚も動きたくない・・・

魚もエサがいないので、体力温存のためになるべく動かずに生活します。それでもエサを食べないわけにはいきません。

そのタイミングや、魚の習性、種類を知ることで冬でも釣りを楽しむことができるようになります。


冬に釣れる魚を教えて

冬でも釣りやすい魚をご紹介します♪

カレイ・・・冬の産卵期に向けて、エサをたくさん食べます。12~1月の産卵期は釣れなくなりますが、終わるとまた釣れます。釣り場に応じてちょい投げや遠投釣りがおすすめです。竿を2~3本出しても良いかもしれません。

メバル・・・冬の産卵期に向けて、たくさんエサを食べる時期となります!ただ、荒れた海はあまり好まないため、穏やかな日や、穏やかな場所を探して海で釣ることで、冬でも大量ゲットを狙う事ができます。

カサゴ・・・低水温に強い魚。カサゴも冬が産卵期です。穴釣り、ルアーで釣ってみましょう♪

アイナメ・・・寒い場所が好きな魚です。外のシーズンはアイナメがなかなか釣れない場所でも、冬は堤防から大きなサイズが釣れるチャンスが増えます。

クロソイ・・・低水温でも強い魚!冬は岸に近づいてくる習性があり、海水温が上がる夏は、深場に移動してしまします。

黒鯛(チヌ)・・・一年を通して釣ることができる魚。ルアー

ヒイカ・・・冬に釣れるヒイカは浅場にも登場します。エギング

アジ・・・数は少ないですが、大型のアジが釣れる季節です。冬も人気のアジングを楽しみましょう♪

その他にもスズキやタチウオなども釣ることができます。

冬に釣れる魚は産卵シーズンが冬で、接岸してくる魚が多いです。産卵前にたくさんエサを食べて産卵を迎えると体力低下や水温低下の時期と重なり、一度エサを食べなくなってしまいまいますが、春になると水温が少しづつですが上がってくるため、釣れやすくなります。

大型のサイズの魚を釣るチャンスがある冬!寒いですが、しっかり防寒して釣りを楽しみたいですね♪


以上、冬釣り特集!でした。

次回もお楽しみに♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次