5月は水温上昇に伴い、海の深場から浅場への移動!産卵期のため接岸する魚が多くいます。
陸からどのような魚が釣りやすいのでしょうか♪
5月釣れる魚
サバ
サバは季節回遊を行い、春~夏は北上、秋に南下する魚です。
5月釣れるサバは10~20㎝程の小・中型サイズが多いです。
このサイズはプランクトンをよく捕食するため、サビキ釣りで狙います。
表層~中層を大きな群れを形成して泳ぐため、数を釣りを楽しむことができます♪
活性が高い早朝に、外洋に面した場所で釣ると釣果が良いです。
ヒラメ
ヒラメは水温が暖かい地域では3月頃から産卵期が始まり、全国的に夏に産卵期を迎えます。
5月は数は釣れませんが、大型サイズの接岸時期です。
小型のヒラメは甲殻類や多毛類が捕食対象ですが、大型のヒラメは主に小魚を食します。
泳がせ釣りやルアーで狙います。
春は海の水が濁りやすく、過度の濁りはヒラメの釣果が下がる傾向があります。
海の色の変化(緑っぽいと釣れない)に注意して釣りへ出掛けることをおすすめします。
マゴチ
産卵期が6月中旬から始まる地域が多く、体力を付ける目的で捕食活動が活発になります。
”釣りのポイント”は、
小魚が集まる場所を狙う
海底の地形の変化(坂など)は、マゴチの捕食対象である小魚が多く集まるスポットです。
ルアーやオモリの定着時間によって地形の変化を知ることができます。
一度釣れたポイントに再度仕掛けを投げる
産卵期前の時期はマゴチが複数集まる傾向があります。
一度釣れた場所に再度仕掛けを投げて狙ってみると釣れる確率が高いです。
ルアーもおすすめ
5月は捕食対象でもある”シロギスやイワシ”などの魚が多く接岸します。
ルアーの反応も良い時期なので、初心者の方も挑戦しやすいです♪
真鯛
産卵期に入る真鯛が接岸してきます。
釣る場所は、
- 水質・潮通しの良い場所
- 海底の起伏がある場所
- 外洋に面した場所
- 水深が深い場所
が真鯛釣りに向いています。
オキアミをエサにしたカゴ釣りや、イソメやユムシを使用した投げ釣りで狙います。
イワシ
海の上・中層を泳ぐイワシは、外洋に面した堤防で釣りやすい魚です。
潮の流れが良い場所では、エサを求めて湾や漁港内も行ったり来たりします。
5月はイワシの産卵期に入る地域が多いです。
他の種類の魚は産卵期中はエサを食べなくなることがありますが、イワシは捕食を積極的に行うため、引き続き産卵期中も釣ることが可能です。
パニックサビキを使用した仕掛けは、一度に複数匹一気にかかることが多く楽しい釣り時間を過ごせます!
イシモチ(グチ)
イシモチの産卵期は5月下旬~梅雨の時期です。
捕食活動も活発に行われ、5~6月がグチ釣りのピークの時期を迎えます。
産卵する場所である【内湾・流れが穏やかな浅場】へのへの回遊が多くなり、陸から釣りやすくなります。
日中も釣ることが可能ですが、夜行性の魚なので夜釣りもおすすめです♪
群れで泳ぎ、回遊範囲も狭い魚なので、針が複数付いた投げ釣りで数釣りを楽しむことができます。
メジナ
メジナの産卵期を迎える地域が多いです。
潮が動く際に活性が高くなり、群れで泳ぐ姿が見られます。
沿岸の磯で釣れることが多く、釣り方は【フカセ釣り】が多く用いられます。
産卵期中は活性がやや落ちるため、撒き餌はアミエビなどなるべく細かくしたものを撒き、針に付けるエサ(エビ)はなるべく小さくすることで釣りやすくなります。
イサキ
5月はイサキの産卵前の地域が多く、荒食いをするため釣りやすくなります。
エサが豊富にある岩礁域や磯周りを回遊します。潮の流れが良い場所で釣ると良いです。
夜が活性が高く、表層付近を泳ぎます。
日中は海の低層~中層で群れているので、釣る時間帯によって狙う水深を変更するのがおすすめです。
ヒイラギ
ヒイラギは初夏に産卵期を迎える魚です。河口や穏やかな内湾の浅場で群れで行動するため、数多く釣ることができます。
専用の仕掛けは特に必要なく、サビキ・投げ・ウキ釣り等を用います。
体長15㎝ほどの小さな魚のため、調理するのが面倒かな?と思いますが、ヌルヌルとした粘膜で覆われているため鱗を取る必要がありません。
塩を大量に振りかけ、粘膜を落とし内臓を取り除くことで美味しく食べられます♪
釣りの外道として扱われることが多い魚ですが、唐揚げや大きなサイズでは刺身もおすすめです!
その他
ツバス・ワカシ(15~30㎝のブリ)
水深が浅いエリアにもイワシなどの小魚を追って回遊してくるため、陸から釣りやすいです。
クロダイ
春の産卵期前の荒食い時期に比べ、一度釣果は落ち着きますが、まだまだ良型サイズが狙いやすい月です。
メバル
産卵期を終えた大型のメバルも、再び捕食が活発になり深場へ移動に備えます。最終シーズンを迎え、大型・小型ともに釣れる時期です。
シロギス
群れで海底付近をエサを探しながら泳ぎ回ります。
仕掛けを引きずり砂煙を出すなどのアピールをすることで、釣果アップへ繋がります。
カレイ
夏の高水温の時期になると、カレイは深場へ移動してしまいます。
シーズン終盤を迎える地域が多いカレイ釣りでは、多毛類をエサとし、広範囲に仕掛けを投げることで釣りやすくなります。
アオリイカ
アオリイカは寿命が一年ほどなので、大型のサイズを釣るなら今の時期がおすすめです。
夏の産卵シーズンに向けて接岸します。
エギングはもちろんアジを泳がせたヤエン釣りで狙うことができます。
シーバス
河口付近で釣ることが可能です。
初心者の方も大型のシーバスが釣りやすい時期です。日中も釣ることが可能ですが、夜釣りが釣果が高いです。
水面を泳ぐルアーを使用することで、迫力のある釣りを楽しむことができます!
アジ
水温が上がり切ってない地域では良型サイズが釣りやすいです。
水温が高い場所は、サイズが小さな豆アジの数釣りを一足先に楽しむことができます。
まとめ
5月は様々な魚が活動的になります!
水温は少しずつ上昇していくため、5月下旬になるにつれて釣りやすさがアップすると思います♪
以上、「5月釣れる魚(2023」」でした!
次回もお楽しみに♪
コメント