ついに今年最後の月を迎えました!
寒くなってくると釣れないイメージがありますが、12月はどんな魚の種類が釣れるのでしょうか。
12月釣れる魚
メバル
低水温が得意な魚です。水温低下につれ、沖から浅場に移動してきます。
徐々に個体数も増え始め、産卵期(地域差がありますが、1月くらい)に向けて、12月はエサをたくさん食べる時期のため、釣りやすくなります。
エサ釣りはもちろん、ワームを使用したメバリングでも釣ることができるので、ルアーに初挑戦の魚としても向いています。
夜行性の魚です。夜の常夜灯付近はエサが多く集まりやすいため、その付近を狙うとメバルを釣れる確率も上がります。
カレイ
カレイも真冬の産卵のために、接岸してくる魚です。
産卵期前にエサを食べる魚なので、12月は狙い目の月です。(産卵期中はしばらくエサは食べない)
主にちょい投げなどの投げ釣りで釣ります。釣れるまで時間がかかることが多いので、防寒対策+エサを多めに購入しておくことをおすすめします。
イソメなどの多毛類をエサにする場合は、複数匹針に掛けるとアピール力が強まり、効果アップです。
アイナメ
低水温を好む魚です。北海道・東北で釣りやすい魚ですが、冬は他の地域でも釣ることができます。
昼行性の魚のため、日中も可能です。
ブラクリ等で障害物付近に仕掛けを落として釣ります。同じ場所で長時間釣るよりも、釣り場所をコマ目に移動してアイナメがいる場所を探す釣り方が良いです。
カサゴ
冬は大型のカサゴが釣れるチャンスです。穴釣りなどの簡単な仕掛けで釣ることができます。
エサはイソメなどの多毛類はもちろん、イカやサバの切り身でも釣ることができるため、様々なエサを試して楽しむのも良いかと思います。
日中は障害物付近に隠れています、カサゴが居そうな場所へ仕掛けを落とし誘います。夜は活性が上がるため、エサへの反応も良く、釣りやすいです。
カサゴは、ヒレが鋭いので釣れた際は、魚を掴むためにフィッシュグリップがあると便利です。
アナゴ
冬の時期のアナゴは、脂が乗っていて美味しさがアップします!
浅場の湾内などに生息し、昼は巣穴に隠れ、夜はエサを求めて泳ぎ回ります。(仕掛けにケミホタル等の集魚灯を使用すると釣果アップを期待できます)
釣り方はぶっこみ釣り、エサは匂いが強いイソメ類やキビナゴを使用します。
温水が出る場所(発電所や工場等)の近くでは冬も釣りやすい、おすすめの魚です。
竿に鈴などの音が出る物を装着しておくと、針に掛かった際に分かりやすいです♪
ヤリイカ
秋を過ぎるとイカ釣りのシーズンが終わったな…と思いますが、これからシーズン到来の種類もいます!
ヤリイカは水温低下により接岸してきます。※水温が15℃以下に下がることが条件。
地域差がありますが、12月~3月あたりまで釣ることができます。釣る場所は水深がある程度あり、外洋に面した場所が釣りやすいです。
ヒイカ
低水温を好むヒイカは湾の奥や港内でも釣ることができ、穏やかな場所を好みます。
アオリイカやヤリイカに比べると、とても小さなサイズのイカです。
昼は海の底や藻場に身を隠していることが多く、あまり泳ぎ回りません。夜はエサを求めて、海面付近まで浮上してきます。
エギングで釣りますが、小さなイカなのでルアーのサイズに注意します。1.5号〜2号を選択します。
ヒラメ
水温低下(15℃以下)により沖へ移動してしまうため、狙うなら12月上旬がおすすめです。(※太平洋側なら、1月くらいまで釣れるところもあります。地域差あり!)
釣る時間帯は活性が高い、早朝や夕方がおすすめです。
釣る場所は、砂浜や堤防から広範囲を丁寧に探って釣ります。ゴカイ類は大きなサイズのヒラメはあまり食べないため、ルアーや泳がせ釣りで大物を狙うのも良いと思います。
その他
メジナ・クロダイ・ソイ・サヨリ・マダコ・ワカサギなど。
まとめ
12月は産卵期前の魚も多く、エサを多く食べるため、一定の種類は釣りやすい月ではないかと思います♪
寒い日も多く、日も短いですが、まだまだ真冬に比べると釣りはしやすい時期なので、今年いっぱい釣りを楽しみたいと思います!
ロックフィッシュなどの障害物を好む魚が多く釣れるので、釣る場所やエサを時折変更して楽しむのも良いかもしれません。
以上、「12月釣れる魚」でした!
次回もお楽しみに♪
コメント