【ジェット天秤】は投げ釣りで使用する人気の釣具です。
どのような点が優れたポイントなのか、人気の秘密を紹介します。
ここがすごいぞ!ジェット天秤
ジェット天秤とは?
ジェット天秤は、株式会社富士工業から販売されている釣具です!用途は【投げ釣り用のオモリ】です。
投げ釣りでは仕掛けに重さをプラスすることで飛距離が出やすくなり、広範囲探ることができます。
ジェット天秤の特徴は、空気抵抗を感じさせないジェットの形!飛距離が出やすいように設計されています。
どんな魚を狙う時に使用する?

キス・カレイ・ヒラメ・マゴチ・ハゼなどの底物や、アイナメ・クロダイ等の魚を狙うときに使用することが多いです。
弓角
巻くだけの簡単操作でソウダガツオやカンパチなどの魚が釣れます。安定した泳ぎ方が魅力です。
ジェット天秤のここがすごい!

それでは!ジェット天秤の優れたポイントを紹介します!
浮力がある!
凹凸が無くツルツルした見た目をしていますが、よく見ると3枚の羽根が付いています。(プラスチック製)
リールを巻いた際に羽が水の抵抗を受け、浮くように設計されています。
他のオモリはこのような浮力を持つタイプは少なく、海底をずるずる引きずる際に引っ掛かってしまうことがあります。
堤防の足元付近は石がたくさん積まれていることがあり、仕掛けを回収する際にあと一歩のところで引っかかってしまった!……という経験をお持ちの方もいると思います。
ジェット天秤を使用すると巻き上げるごとに浮力が増し、アームは直線状へ。足元付近の仕掛けの回収が特にスムーズです。

快適な釣り時間を過ごせる!
サイズはどう選ぶ?


ジェット天秤はサイズ展開が豊富です!選ぶ目安を紹介します!
ジェット天秤
大きいサイズは15~30号(56~112g)
砂浜で釣るなど飛距離を抜群に伸ばしたい!時に選択するのが良いと思います。
竿も重さに耐えられるものを使用すると、本格的な投げ釣りが楽しめます。
ミニサイズ
ミニサイズは6~12号までのサイズです。(22~45g)
“ミニ”と言ってもそこそこ重さがあるので、こちらは堤防などで飛距離を出したい時に選択するのが良いと思います。
ミニミニサイズ
3~5号までのサイズです。(11~18g)
堤防からちょい投げ釣りを楽しみたいときに選択します。
ファミリーフィッシングの使用の際もおすすめです!
デメリットは?
潮の流れが速い場所での使用は、羽の部分の浮力により流されやすいです。



穏やかな日が使用しやすいです♪
まとめ
ジェット天秤は一つのパッケージに複数入っていることが多いので、コスパも良いです!
飛距離抜群!快適な釣り時間を過ごせるジェット天秤で魚釣りを楽しみたいと思います。
以上、「ここがすごいぞ!ジェット天秤」でした!
次回もお楽しみに♪
遊動式
堤防からキス釣りやハゼを釣る際に役立ちます!仕掛けが自由に動くタイプです。
コメント