初心者の方、これから釣りを始めてみたい方に必見なルアー講座です!
今回は、
ルアー入門編 ③ルアー
をお送りします。
①竿②糸の選び方を経て、ついにルアーの選び方を紹介します♪
ルアー(疑似餌)には様々な素材・形・色があり、見ているだけでも楽しい道具です。
今回は、どんな種類があるのかスポットを当てて見てみましょう。
ルアー
ルアーとは疑似餌(ぎじえ:魚が食べるエサに似せて作った道具)のことを示し、ルアーフィッシングで使用します。
ルアーにライン(糸)を結んで、投げます。リールから糸を巻き取る際にルアーはまるで小魚のような動きをして、魚たちにエサであると勘違いをさせ、食わせます。
ルアーの素材
様々な素材があり、大きく分けてプラスチックや木・金属が主な素材の”ハードルアー”と樹脂などの柔らかい素材でできた”ソフトルアー”があります。
ワーム
ワームの形の種類
ストレート:ゴカイのようにまっすぐなタイプです。ゆっくり誘う時に向いています。硬いものは動きを付けてもOKです。
グラブ系:イモムシのように見えます。魚にアピール力があります。
クロ―系:甲殻類の形をしています。ロックフィッシュを釣る時に使用しますが、泳がせるとゆらゆら揺れてアピールできます。
ワームの尾の種類
シャッドテール:尾の部分にくびれがあり、小刻みに左右に揺れて魚を誘います。
シーバス・青物・ロックフィッシュなどで使用します。
カーリーテール:カールしていて、泳がせるとアピール力があります。
ロックフィッシュやクロダイなど
ピンテール:尻尾が細くなっていて、アジやメバルなど小魚をエサに、吸い込んで捕食する魚に向いています。
使用方法
ソフトルアーのワームは、ジグヘッドというオモリ付き針がついたものを後から付けることが多いです。ソフトルアー自体は軽い為、ジグヘッドを付けて飛ばします。ジグヘッドの重さを変更すれば、釣る水深も簡単に変更できます
ハードルアー
次にハードタイプのルアーはどのようなものがあるか見ていきます。
フローティングミノー
特徴
ルアーの先端にリップ(水かき)が付くタイプが多いルアーです。
リールを巻くと段々と沈み、動きを止めると浮きます。
メリット
表層~中低層まで幅広く使用できます。
リールを巻くだけ(タダマキ)でもアピール力があり、さらに動きを加えると釣果アップにつながります。
デメリット
重さが軽いルアーなので飛距離が出ない為、釣る場所を選んで使用します。
魚
魚もシーバスや、ヒラメなどの底魚はもちろんアジやメバルなどのライトゲームも可能で釣る魚を選びません。
シンキングミノー
特徴
こちらも、先端にリップ(水かき)が付くタイプが多いルアーです。
リップの大きさによって動きが変わり、ロングビルタイプ(速く沈む)・オフセットタイプ(深さのキープがしやすい)・リップレスタイプ(水かき部分はないが、頭部がカットされているため水の抵抗がなくなります)など販売されています。
沈むタイプのルアーです。
メリット
風が強い日や波が高い日でも安定して釣ることができます。水中でルアーが安定した姿勢を保ち、同じ水深を泳がせることができます。
沈みやすいので、日中釣る際にも適しています。
デメリット
重いルアーなので、動きが鈍くなります。
魚
シーバスが定番ですが、こちらも様々な魚を釣ることができます。
トップウォーター
特徴
軽く、浮力があり、水面を動くルアーです。トップウォーターには様々な種類があり、
ペンシルベイト(えんぴつのようにまっすぐの形です。自身でコントロールして動かします)
ホッパー(下記で説明します)
スプラッシャー(頭部に角度があり、水を飛ばしながら動きます)
メリット
水面で釣るので、魚が食いついた際に跳ねる姿や捕食の瞬間を見ることができテンションが上がります。
魚は下からルアーを捕食に来るので、ルアーが見切られません。
デメリット
とにかく軽いので、飛距離がでません。コントロールが難しい為、狙った場所に投げにくく糸のトラブルが起こりやすいです。
魚
シーバス・メバル・青物・チヌなど
ポッパー
特徴
トップウォータープラグの種類の一つである”ポッパー”は水面を音や水しぶきを出しながら泳ぐルアーです。
ルアーの頭部の部分にカップ状の窪みがあり、そこから音を発します。
重さが軽いので浮きます。
竿を軽くシャクると、音を出して魚を誘います。竿を大きくシャクルと水しぶきをあげ、まるで逃げる小魚のような演出ができます。
メリット
水面を泳ぐため、根がかりするリスクが少なく浅い場所でも使用できます。
アピール力が強いので、海水が濁っている時もOKです。
デメリット
軽い為、飛距離はでません。
魚
シーバス・青物・クロダイなど水面で釣れる魚
バイブレーション
特徴
小刻みに震えて動き、アピール力が強いです。
バイブレーションの中にも、沈むタイプ(シンキング)・フローティングタイプ(動きを止めると浮く)・サスペンドタイプ(一定の深さを保つ)タイプに分かれます。
メリット
ひたすら投げてリールを巻くだけ(タダマキ)でも釣れます。もちろん、動かしてもOKです(リフト&フォール)
ある程度の重さがあるため、投げやすいです。
初心者の方にも、投げて巻くだけなので扱いやすく、何度も投げる為練習にもなります。
デメリット
引っ掛かってしまうことがあります。
魚
シーバス・青物・ヒラメやコチ(メタルバイブレーションを使用)など
メタルジグ
特徴
金属が素材で、重いルアーです。
メタルジグには特徴が異なる種類があり、
形(ショート・ストレート・ロング・左右非対称・スロータイプ)
重心の位置(フロント・センター・リア)
材質(鉛・鉄・アルミ)など
様々な魚に応じて使い分けることができます。(メタルジグだけで沼です…。)
メリット
空気や水の抵抗を受けづらい形をしていて、重いため飛距離が出て広範囲を探ることが可能、沈む速度が速いので潮の流れが速い場所でも適用します。
さらに光沢があり、魚へのアピール力も強いです。
他のルアーよりも耐久性があり、ボロボロになりにくいルアーです。
デメリット
重さがあり、すぐに沈んでしまう為、ゆっくり誘いたいときや表層をゆっくり巻きたいときは不向きです。
他のルアーに比べ、高価でボディのメッキが剥がれやすいです。
魚
シーバス・青物・ヒラメ・マゴチ・カサゴ・メバルなどたくさんの魚が釣れます!
まとめ
今回は、ルアーの一部を紹介しましたが、本当に多種多様でした!
一つのルアーを使用すると、また別のルアーをどんどん使用してみたくなります…ルアーの沼ですね(笑)
ケースに入っているたくさんのルアーの中から選択するゲーム性もルアーフィッシングの魅力の一つです。
以上、「ルアー入門編 ③ルアー」でした!
次回もお楽しみに♪
[affi id=1]
コメント