9月釣れる魚

スポンサーリンク
総合
スポンサーリンク

風も吹いて、少しずつ秋の気配を感じる季節になってきました!
真夏の暑さに比べ、釣りのしやすい気候が何より嬉しいですね!
9月はどんな魚が釣れるのでしょうか、早速行ってみましょう♪

スポンサーリンク

9月釣れる魚

アジ

夏は小さな10センチ未満の豆アジが多い時期でしたが、9月に入ると15センチ程度に成長した小アジを釣ることができます!

おすすめの時間帯はやはり朝・夕ですが、日中や夜でもお腹が空いていればアジは食いついてくれます。

この時期のおすすめの釣り方は、サビキ釣りです。夏に暑すぎて家族で釣りに出掛けられなかった方も9月の連休にサビキでアジを狙ってみるのはいかがでしょうか。
夏よりも食べ応えのあるアジが数多く釣れるため、アジフライやなめろうなどアジを思う存分楽しめます。

ハゼ

夏の終わりから本格的なハゼ釣りのシーズンが始まります。
水温が冷たくなる冬は深場へ移動してしまうハゼは、陸から釣るならこの時期がおすすめです。

特に砂底の河口付近でよく釣ることができます。
堤防の壁沿いに餌を落としてもOK!タマ浮き釣り・ちょい投げ釣りでも釣れます。

エサはイソメなどの多毛類が大好物です!

サヨリ

9月からサヨリは回遊により、接岸してきます。
サイズは小さなえんぴつサイズですが、この時期は数が釣れます。
表面を泳ぐサヨリはウキサビキを主に使用しますが、アジ釣りと同じ仕掛けでも釣ることができます。
アミエビを撒きながら、釣るとより釣果アップが望めます。

ハマチ・カンパチ

こちらも、初夏から釣れ始める青物は引き続き餌を追い求め、接岸します。
初夏と比べ、サイズがアップしているため、圧倒的な引きの強さを楽しむことができます。
メタルジグ等のルアーを使用して釣ります。

クーラーボックスでよく冷やして、鮮度の良い青物をお家で楽しむことができそうです♪

アオリイカ

秋のアオリイカはまだまだ小さなサイズが多いですが、捕食活動が活発です。(大型のアオリイカを狙うなら春がおすすめです)
イカ釣りは難しそうなイメージがありますが、挑戦するならこの時期!小さなアオリイカは警戒心が薄く、いつもより釣りやすくなります。
小さなイカがエギを掴みやすいように、小さめのエギ(2.5号ほど)を使用して釣ります。

タチウオ

夏の終わりは、タチウオがエサの小魚の接岸に伴い追いかけて来るため、最も陸から釣りやすくなる時期です。
数が釣れます。
夜行性のため、電気ウキ、キビナゴを餌、もしくはメタルジグを使用したルアー釣りで堤防から夕方〜夜釣りがおすすです。
タチウオは鱗がないため、さばくのが簡単です。釣りから疲れて帰ってきた後では嬉しい点です。

シロギス

引き続きシロギス釣りシーズンです。
サイズアップしたキスは中には30センチを超える大物も出てきます。
海底が砂底の河口や海岸から釣ります。
9月はまだ浅瀬にいる時期のため、初心者の方も釣りやすいです。
秋が深まる頃、水温が下がるため深場へ行きます。

シロギス釣りにはイソメを餌にちょい投げが釣果が高いと思います。

まだまだ暑い日は食欲が上がりづらいため、シロギスの天ぷらにうどんや素麺など薬味たっぷりでいただきたいですね♪

まとめ

9月は水温がまだ高い時期なので、夏に引き続き同じ種類の魚が釣れる印象です。

ですが、サイズアップしていたり種類によっては最も釣りやすい時期が到来します。

9月も風が強い時や台風が来ることもあるので、天気予報をよく見ながら釣りに出かけたいと思います♪


以上、「9月釣れる魚」でした!

次回もお楽しみに♪

飲み比べワインセット 魚貝に合う 辛口白ワイン 750ml×5本セット [ 3750ml ]
和洋中幅広い魚介料理に相性が良い、きりっとした辛口の白ワインを集めました。白ワイン好きにおすすめのセットです。 グーレーヌ ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュールリー (フランス) フレッシュさとフルーティーさが特徴の辛口白ワインです。独特のシュールリー製法により、柔らかさとコクが加わります。 テッレ・デル・ノーチ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました