魚は水の中でどんな風にエサを食べているのでしょうか…!
今回は、
クロダイ・チヌ エサの食べ方(捕食)
をお送りします。
釣りをしていると、魚が掛かったのに針が外れてしまった!エサを吐き出されてしまった!など経験があると思います。
魚の種類によってエサの食べ方も異なるので、魚の捕食の仕方が分かれば、釣りに活かせる!
それでは、早速行ってみましょう!
クロダイの捕食
食べるエサ
クロダイは雑食性の魚です。
主に食べるエサは
・エビ類
・カニやシャコ
・イガイ(カラス貝)などの貝類
・ゴカイやイソメなどの多毛類
・小魚
その他:とうもろこしやサツマイモ、スイカなどの植物性の食べ物も食べます。
https://amzn.to/3NGAZHVクロダイの口
クロダイの口の開き
黒鯛の口は大きいですが、開き方はスズキのようにグワッと開くのではなく、通常の開き方です。
小魚を丸々一匹丸呑みのような食べ方ではなく、口の開きにあったサイズのエサを吸い込むように捕食し噛みながら食べます。
また、大きすぎるエサは吸い込めないため、自分が食べやすい大きさに噛み切ります。
クロダイの歯
クロダイの歯は前歯の部分がやや大きく、四角い歯がずらりと並んでいます。
一列だけかと思いますが、後ろにも小さな歯がたくさん並んでいます。
獲物を捕らえるための鋭い歯ではありませんが、噛み砕く・嚙み潰す役割があります。
クロダイのエサの食べ方
硬い貝も殻ごと食べてしまいます。黒鯛はイガイという、岩や堤防の壁に張り付いている貝が大好物です。
バリバリと水中で音をたてながら食します。貝殻などのカスはエラや口から吐き出しながら食べます。
雑食性の黒鯛は様々なエサを食べます。何でも食べるのならば、エサは特に選ばずに何でも良いのかと思いますが、意外と味に敏感なようで違和感があると吐き出します。
クロダイは、アミノ酸を多く含むものを好みます(エビ類やゴカイなど)
小さなエサ(イソメやエビ類)はまるで丸呑みしたかのように瞬時に口の中に吸い込むことができます。
大きなエサは口の中に全て入らないため、噛み切ります。(様々な方向から捕食します)
そのまま噛みながら獲物を逃がさずに泳いで食べることもありますが、噛んで吐き出して飲み込むを繰り返して食べることが多いです。
そして異変を感じたらすぐに吐き出します。
噛んでいる最中に、他の魚が残りのエサを横取りして食べてしまうことがあります。
(※漫画なので、クロダイはゆっくり噛んで食べているように思えますが、エサを横取り続けたら困るので、非常に短い時間で噛んで飲み込んで再び捕食するを繰り返します。)
すぐにエサを飲み込まないことから、釣る際に竿をすぐに上げると針が掛からない魚です。
警戒心が強いと言われる理由は、この捕食方法にも理由の一つがあることが分かります。
クロダイ・チヌ釣りのポイント
エサのサイズ
クロダイの捕食は、すぐにエサを飲み込まない、そして口の中と外で出し入れすることも多いです。
特にサイズが大きいエサは一度噛みついてから、食べるので時間がかかります。
駆け引きが難しい場合は、エサのサイズに注意します。
すぐに竿を上げない
竿に反応があってすぐにアワセ(針をかけようとする)をすると、クロダイは異変に気付き逃げま」す。
群れで行動するため、異変があると群れごとパッタリといなくなってしまいます。ですが、クロダイの回遊範囲は狭いため、時間をかければチャンスはあります。
針
クロダイの口周りは固いため、針を口に掛けづらいです。(=外れやすい)
クロダイ用の針は軸を細くし、軽量にして吸い込みやすく設計されています。さらに、”ひねり”を加えて、口の中で針が掛かりやすくしています。
クロダイに合う針を選択します。
https://amzn.to/3JJ8uXKまとめ
私たちの生活域に近い海や河口で釣ることができるクロダイは、釣りでも非常に人気が高い魚です。
海の中はなかなか見ることができないため、魚の捕食シーンを想像しながら、釣りをすることで釣果アップに繋がるかもしれません。
以上、「クロダイ・チヌ エサの食べ方(捕食)」でした!
次回もお楽しみに♪
https://amzn.to/3Psampj https://amzn.to/3pCyyOD[affi id=1]
コメント