タコ釣りボール

スポンサーリンク
釣りグッズ
スポンサーリンク

タコを釣るための仕掛け【タコ釣りボール】を紹介します。

謎に包まれたボール…一体どのような仕掛けなのでしょうか!

スポンサーリンク

タコ釣りボール

タコ釣りボールとは?

株式会社タネ・マキから販売されている【タコ釣りボール】は、タコが好きな魚介エキス+アミノ酸が特殊なフィルムに入ったボールです。

このフィルムは、何と水に触れると破れる構造です!(濡れた手で触ると破れてしまうので注意してください♪)

溶けたフィルムは最終的に水と二酸化炭素に分解されます。環境にも優しい釣具です。

タネ・マキ(Tane Maki) タコ釣りボール スターターパッケージ
オリジナル ブレンドエキスと特殊フィルムを使った新形状の誘引釣具。 水に溶ける特殊フィルムに包まれた液体(タコ寄せオリジナルエキス)入りのボールを、専用の貝殻型容器に入れて使用します。 エギやスッテと共に使用することで、ボールが海底で溶け、タコへの猛烈アピールが可能です。 本品は特許出願中の新技術により、海底にたどり着...
使用方法

エキスの入ったボールは専用の貝殻の形をした容器に入れます。

仕掛けのタコエギと同じ場所に付けて海へ沈めます。

約5~10分の時間をかけて、貝殻の容器に入ったフィルムが溶け出しエキスが漂います。

タコの集魚効果を高める液やスプレーは、通常海への着水と同時に漂う製品が多いですが、タコ釣りボールは、着底からじっくり時間をかけてエキスが浸透するので、タコが寄ってくるまでの間、長時間の効果持続が期待できそうです。

この、タコが好むエキスは海水よりも比重が重たいため、底に一度溜まります。自然に漂わせることも良いですし、エギを動かすことで早く撒き散らすこともできます!

なぜタコにはエキスが必要なの?

タコ釣りでは、エギのみで釣ることももちろんできますが、集魚効果の高いスプレーを使用することや、生エサを巻いて釣ることが多いです。

タコは吸盤に【味蕾】をいう感覚神経を持ち、人工物である”エギ”に触れるとエサではない事をすぐに感知し触腕から放してしまいます。警戒心が強く。意外と釣ることが難しい生き物です。

タコを釣るためには、「これは危険なものではなくエサだよ」とよりリアルに示す事が釣果アップへ繋がる秘訣です。

タコ釣りボール+エギに生エサも巻くこともあり、効果抜群なのでタコの反応が乏しい時はかなりおすすめです。

タコ釣りボールだけではない…。

タコ釣りボールだけではなく、なんとアジやイワシ、サバ釣りに使用する魚用も販売されています!

活性ブースター アジ・サバ・イワシ サビキ釣りに嗅覚アピール誘引餌
独自ブレンドエキスと特殊フィルムを使ったボール型の誘引釣具です。 ●魚が好むアミノ酸を独自ブレンドで溶かしこんだ液体「パックアミンV4」が水中で拡散 水に溶ける特殊フィルムは5〜10分かけて水中で溶けていくので、タナを狙って魚の嗅覚に猛烈アピールすることが出来ます。 コマセやアミエビなどと一緒に使うことも可能で、今まで...

こちらは、サビキ釣りで使用できます。アミエビと一緒にカゴに入れると効果が高いです。エサの量も通常より少なく済む点が長時間の釣りにも向いていて、嬉しいですね。

サビキで集魚効果を長い時間持続させるアイテム…!釣果が大いに期待できそうです!

まとめ

タコ釣りボールは、タコの反応が乏しいときには使用してみると効果が高いグッズです!

タコを始めて釣る際や、ファミリーフィッシングでも楽しめる釣具だと思います。

貝殻のなんとも可愛いらしい海を感じさせるデザインも良いですね。タコが捕食する貝をイメージしており、より捕食効果を促し事ができそうです。

タコ釣りの際はぜひ、【タコ釣りボール】を試してみるのはいかがでしょうか♪


以上、「タコ釣りボール」でした!

次回もお楽しみに♪

釣りgoo! エギ エギング ルアー 5本 10本 セット ラトル内臓 夜光 2.5号 3号 3.5号 イカ タコ 餌木 仕掛け
エギングをするうえで避けて通れない「ロスト」 これを避けて、皆さまに気軽にエギングを楽しんで頂くために開発されたのが本商品になります。 本数は5本と10本の2パターンから、号数は三段階、色は10種類から選べるようになっております。 安全に持ち運べるケースが付いております。 本商品は気軽にエギングを楽しんでもらうべく、コ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました