タチウオ エサの食べ方(捕食)

魚は水の中でどんな風にエサを食べているのでしょうか…!

今回は、

目次

タチウオのエサの食べ方(捕食)

をお送りします。

釣りをしていると、魚が掛かったのに針が外れてしまった!エサを吐き出されてしまった!など経験があると思います。

魚の種類によってエサの食べ方も異なるので、魚の捕食の仕方が分かれば、釣りに活かせる!

それでは、早速行ってみましょう!

タチウオの捕食

食べるエサ

小さなタチウオは、エビやカニなどの甲殻類も捕食します。

成魚になると主に小魚・イカを捕食します。(キビナゴ、イワシやアジなど)

口の特徴

魚によって口の向きや特徴が異なります。泳ぎながらエサを食べるタチウオは、口は正面を向いています。

タチウオの口の開き

大きく開きますが、丸呑みはしません。噛んでから飲み込みます。

タチウオの歯

タチウオは非常に鋭い歯を持つことが有名です。タチウオは他の魚に比べ、泳ぎの機敏さもなくスピードも遅い魚です。泳ぎが得意ではない魚は、歯が発達する傾向があり、タチウオの歯は非常に鋭く、強い顎を持ちます。

前歯は獲物に噛みついた際、離れないように先端は鋭利に。歯の付け根は太く、内側に向かって反っています。そのため、タチウオが噛みつくと抜く事が簡単にできません。

その他の歯は、三角形の形をしています。

PEラインもすぐに噛み切ってしまう為(特に奥歯で切る)、タチウオを釣る際はワイヤーを使用することが多いです。

タチウオのエサの食べ方

タチウオは群れで行動する魚です。泳ぐスピードは遅く(ヒレも退化)、鱗もないため、障害物周りでは体が傷つきやすく、方向転換や機敏さは他の魚に比べ劣ります。

タチウオといえば!立ち泳ぎが有名ですが、横にも泳ぎます。(水温や潮の流れにより)

タチウオは目でエサを見つけると、群れ行動していても1匹が捕食しようと追いかけます。1匹対1匹の形です。

タチウオは捕食しようとする獲物が機敏に動く・瞬時に方向転換されると捕食できずに終わります。

そのため、目でしっかり獲物を追い(視力は他の魚に比べ2倍程度良い)、相手に気付かれないように、ゆっくりと近づき一気に捕食します。

鋭い歯で獲物を逃さず、噛みながら飲み込みます。

食べこぼしがありますが、これも他のタチウオは追いかけず、捕食したタチウオが食べます。

適水温や活性が高い時間は、タチウオは立ち泳ぎで捕食だけではなく、横泳ぎをしてエサを追いかけることもあります。

タチウオの捕食は仲間同士では意外と荒っぽくないな……と思いますが、まれに共食いも見られます。

タチウオ釣りのポイント

エサを動かしすぎない

タチウオは、エサを大きく、または速く動くと捕食しづらいため、諦めてしまいます。なるべくゆっくり動かして捕食を促します。

活きた餌の方がタチウオの捕食スイッチが入りやすいです。冷凍エサやルアーを全く動かさないと、食べてくれないこともあります。タチウオはエサの動かし方に注意する点が大切です。

https://amzn.to/3C2xLso

光に集まる習性を活かす

夜行性のタチウオは、夏~秋は比較的浅い場所にも集まってくるため、陸からも釣ることができます。

主に常夜灯付近に集まり、エサを探しています。

夜釣りをする場合は、スポット選択やケミホタルなどの集魚灯を使用することもおすすめです。

https://amzn.to/3V5GQte

すぐに竿を上げない

タチウオはすぐにエサを飲み込むタイプではないので、魚が掛かった瞬間に引き上げると釣れないことがあります。

まとめ

タチウオの捕食は、泳ぎが苦手なことをカバーする瞬発さがありました!

歯は鋭いため、釣った際は魚トングの使用をおすすめします。

「海のギャング」「ドラゴン」とも呼ばれるタチウオは、陸釣りでは夏~秋に狙うことができます。

食べても絶品のタチウオ!釣ってみたいですね♪


以上、「タチウオのエサの食べ方(捕食)」でした!

次回もお楽しみに♪

https://amzn.to/3O2zW6L https://amzn.to/3PLl4uG

[affi id=1]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次