人工餌でキス釣り

スポンサーリンク
釣り疑問
スポンサーリンク

初心者の方・ファミリーフィッシング、これから釣りを始めてみたい方に必見な釣り講座です!

シロギスは数も釣りやすく、食べて美味しい釣りで人気の魚です。

主にイソメなどの生きている多毛類をエサに釣ることが多いですが、

今回は、まるで生きているエサのように魚を誘うことができる!?人工物で出来た”パワーイソメ”でキス釣りを紹介します♪

スポンサーリンク

人工餌でキス釣り

パワーイソメとは!
マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(中) 茶イソメ
マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(中) 茶イソメ 手軽に使えて本格釣果! ! マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(中) 青イソメ 手軽に使えて本格釣果! !

パワーイソメとは、イソメに見た目がそっくりな人工のエサです。

生分解性素材で出来ており、もしも海の中で外れてしまっても分解され、魚が飲み込んでも害はない、環境にも優しい素材でできたエサです。

サイズは、細・中・太・極太があります。キスは口が小さいので、細か中サイズを使用します。

キス釣りの疑似餌には他にワームがありますが、パワーイソメと異なる素材で出来ていて、海中での動き方も異なります。

生きている多毛類は、うにょうにょする動き・匂いがあり、魚の食いつき率が抜群に高いです。

それに比べ、人工物のエサは魚の口に入った際「これはエサじゃない」と、すぐに吐き出されてしまいます。

それでは、やっぱり釣れないな…と思ってしまいますが、パワーイソメは魚を引き寄せる魅力がたくさんあります!

パワーイソメの魅力!

旨み成分+香りで集魚効果をアップ!

自然界で生きているキスは、人工物で出来たエサでは、そもそも食いつかないよ!と思ってしまいますが‥‥

パワーイソメにはアオイソメに比べて約6倍の旨み成分がプラスされています!

魚の口に入った際、旨味成分がじわっと染み出るようになっていて、魚も「これは美味い…」と吐き出す確率が下がります。

そして、匂いはフルーティーな香りをまとっています!魚に植物性の匂いなんて効果あるのか!?と思いますが、魚が反応する成分がプラスされているため、生きたエサにも負けず劣らずの集魚効果を期待できそうです。

動きでキスにアピール!

パワーイソメで釣る際は、仕掛けを着底させ、ただ待つだけ(置き竿)‥‥では中々キスに気付いてもらえず釣れません。

動きを付け、アピールします!

着底させたら、海底付近を泳ぐキスに気付いてもらうために、ズルズルと這うように仕掛けを動かします。

リールをゆっくり巻けば、底を引きずることができますが、初めて釣る際は難しいので、竿を手前に引いて糸がたるんだ分をゆっくり巻き取る作業を繰り返す動作でOKです。

ポイントは、ゆっくりリールを巻きます。多毛類は海の中で高速に動くことはありません。自然に海の中で動いているイメージをします。

また、キスは群れで動く魚です。底付近でじっとエサを待つタイプではなく、動き回るので広範囲に仕掛けを投げ、キスがいるポイントに当たる確率も上げます。

針に付ける長さでアピール

パワーイソメは約10㎝程度あります。

針に付ける際、長いので切って使用します。この時、切りすぎて針から垂らしている部分が短くなってしまうと、動きが出なくなります。

そのため、少し長めに垂らすことをおすすめします。

まだまだ止まらないメリット!

多毛類が苦手な方も使用しやすい

多毛類はたくさん足が生えていて、触るのが苦手な方も多いと思います。

パワーイソメは針にも付けやすく調整もしやすいです。

釣りが初めての方は、先ずパワーイソメで釣ってみて、針にエサを付ける感覚などを掴んでから、生きている多毛類に挑戦するのも良いですね。

コスパ

生きた多毛類は釣り具店で2~3時間を目安に購入すると500円ほど費用が掛かります。

日によっては、あっという間にエサを取られてしまい、何度も付け替えたり、前日にエサを購入すると時間が経つにつれて、エサの鮮度が落ち動きが悪くなることもあります。

パワーイソメは常温保存が効く為、使い切らなかった分は次回も使用することができます。

乾いてしまったときの保存液もあります。

マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ保存液
パワーイソメシリーズ専用の保存液。パワーイソメのパックまたは密閉容器に保存液を入れて保存すれば本来の性能を保って安心して使用できます。
まとめ

まとめ

キスが良く釣れるこの時期、いつも生きた餌で釣っている方は、人工餌でキスを狙ってみるのはいかがでしょうか♪

置き竿で待つ釣りではなく、自ら仕掛けを動かし、魚を誘う釣りも魅力的です。


以上、「人工餌でキス釣り」でした!

次回もお楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました