






海の中にはたくさんの不思議な生き物がいますね。
今回紹介する魚は!
キュウセンベラ
です!

スズキ目ベラ科キュウセン属に分類される魚です。
【キュウセン】の名前は、体に9本の線があるのが由来です。
海底にいる魚を狙っていると、よく釣れる魚ですね!春や夏に多く釣れますが、冬はなかなか釣れないと思いませんか?
キュウセンベラは、水温が低くなると(15℃以下くらい)砂の中に潜って寝てしまいます!
水温が上がった春に再び動き始める魚です。
ベラが釣れ始めると水温が上がったんだな~と実感できます♪
ちなみに昼行性の魚なので、冬だけではなく夜も砂に潜って寝ます。
まとめ
ベラ科の魚はよく釣れますが、食べると美味しくないというイメージから釣りでは外道と言われてます。ですが、本当は美味しい魚です!(磯などで釣ると、たまに臭みを強く感じる時もあります)
煮つけや塩焼きなど、ふんわりとした身を味わうことができます!
水温が上がった時に釣れるので、陸上から分かりにくい水温の変化を知らせてくれる有難い魚です♪
以上、「サカナシティ漫画 24話冬眠」でした!
次回もお楽しみに♪

VARIVAS(バリバス) タックルにシュッ!.
タックルの錆・塩ガミ防止に効果抜群! 噴き付けがラクなトリガーノズルで新登場!!モーリスが独自に開発した強アルカリ水により塩分を中和することで、酸化を防ぎ、サビから大切なタックルを守ります。リールやロッドのガイド・フックなど金属部の錆防止や、バッカン・ウェアなどのファスナーの塩ガミを防止します。また、塩で固着してしまっ...

第一精工 フィッシングスケール ノギスケール125 フィッシングメジャー フィッシュスケール 釣りメジャー
ノギスを採用。魚の全長(65cmまで)をカンタン・正確・スピーディーに測定。 SNS投稿撮影に最適。夜間でも視認性の高いレッドラインと大型メモリのメジャー。









コメント